「夏のお花に・・・植え替えてしまいましょう」~ と
こんなに~
お花を買い込んで来たメル母さんですぅ~
麦わら帽子に首にタオルを巻き・・・植え替えやら、草むしりやら~
汗びっしょり
そんなところへ・・
3月に結婚した娘夫婦が~ひょっこり
2人で・・仲良く
お花とクッキ-を持ってやってきてくれました。
「今日はお天気がいいから~歩いてきたのよ」
って・・・
嬉しいですね。
母の日のお花ももちろん~嬉しかったけどぉ~
若い2人の雰囲気が~ほのぼので・・・・良かったなあ~~
ちなみに我が息子からは・・・
先日・・・
出席した友達の結婚式の引き出物のカタログから~選んだそうでっ!
自分のもの~
「何にも頼むもんなかったからさあ~」
って
ぶっきらぼうに~
キッチンセットを渡してくれました。
そんなもんですねぇ~まだ・・独身の男の子なんてぇ~
でも
それでいいと思うんですよっ!
子供たちが~
それぞれに自立して 元気で自分の人生を・・・歩んでくれていたら
それが
何よりの親孝行~
忘れないでいてくれて~ひょっこり顔を出してくれるだけでっ
感謝
そして~
親ができる・・・「子孝行はっ!」
親も自立して~元気で・・・自分の人生を楽しく~生・き・る!
そう~思うんですよ!
いざとなったら助け合えばいいっ!
って
←応援クリックしてね!
にほんブログ村
←こちらも!
にほんブログ村
どう表現すれば良いのか。
正直生きている間に伝えなくてはいけません?
お金でもない。
言葉なんですね。
ごり曰く。
(もう4回目の干支まできたわ。ほんまに生んでくれてありがとう。)こう伝えました。
気楽に生きてこれたのも丈夫な体に育ててくれたのと。
健康に生きてくれた両親が居るからです。
ぼちぼち両方の両親の面倒も考える年になってきました。
両親には早ようボケるように言って聞かせてます。
なぜならぼけたら腹も立ちませんがな。
腹が立つのも覚えてるからやでって。
いつまでたっても子供や孫のことばっかり考えて。
中途半端にお金残したら内輪もめの原因になるでって。
せいざい金使って自分で遊んでや。
笑って棺桶入りや~!
あわてんでもそのうちくるわって。
???早くぼけれって?
自分に言うてるみたいですね。
追伸
める父さんにはあの世に行ってもヨット楽しんでねって。
これが父の日でしょう。
いつも お元気ですか父上ってとこで。
シェ~
自然体で・・親孝行して下さいな。