今年もTOKYO enduro2015年 in 彩湖に参加してきました。
朝5:30に集合してコンビニによって軽く朝食を食べながら向かいました。
駐車場についたのは6:35でしたが、もう近くの駐車場は一杯でした。
駐車場開く時間は6:30だったけど、みんな速いですね(^_^;)
まずは受付をしました。
混合チームは少ないのか、すぐに受付できましたが、
男子チームは長蛇の列でした。
今年の参加賞はボトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/fea5d2a4fba425ccfa2f4ca67dfac236.jpg)
少し小さめで、ちょっとした距離にはいいですね。
あと、柔らかいので小さい手の私には使いやすいです。
ファンライドのイベントでもらうボトルは柔らかい物が多いのでいつも嬉しいです。
まずはテントと作ってゼッケンを貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/e76bf225cae23f58dd5d6468408c9873.jpg)
今年はスタートが早く試走も7:00~8:10なので準備したらまず一周。
2年ぶりでしたが、危ないカーブや排水溝があって滑るポイントなど思い出しました。
ゼッケンに自分の今年の目標を書くところがあったので私は
「腹筋を割る」って書いたのに
目標書いている人は誰もいませんでした・・・。恥ずかしい~。
計測チップはアンクルバンドなのでモタモタしちゃうといけないから
練習したけど、「そこ頑張らなくでもいいんじゃない」と言われ
確かにいつも焦っちゃうけどその時間より走る時間ですよね~っと
つくづく思いました。
さてあっという間にスタートです。
私は2番目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/5f4b483146d2e4d6334fa695506c8b70.jpg)
8:45スタート
さすがに先頭集団は速いです。
ピットでアンクルバンドをつけてもらってスタート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/661ae67b92e18fac08d27f73c46b0ba4.jpg)
2周走る予定だったので2周め私にしては飛ばして、沢山男の人も追い抜いちゃいました。
こんなことめったにないのでちょっと快感!!
とスピード出して交代ピットに・・・。
そしたらまさかの交代の人がいない(@_@;)
次の周の疲れること疲れること・・・。
自己申告タイムが遅かったので、思ったより速かったので随分計算が違ってたんですよね。
しかも学習しない私たちは同じミスを何と3回も繰り返しちゃいました(^_^;)
11:30に走った人が最後まで走らないといけないので計算をして
最後は一番速い人が走りました。
そのおかげで?女子3名入ったチームでしたが
前回と同じ24周走れました。
なかなか全速力で走ることはないので、とっても気持ちよかったです。
かなり足にきていましたが・・・。
雨も終わってからちょっと降っただけで大丈夫でした。
一緒に走ったみんなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/92f14eec4d3a093353ee56e13227df49.jpg)
その後恒例の「七福の湯」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/0a15782d2735c587c88568d4114e64ff.jpg)
温泉につかって汗を流したあと
私は看護学校のクラス会へ・・。
帰りがとっても混んでいたので遅くなり会えない人もいたけど
その後0時までみんなと飲んで話してとっても楽しかったです。
クラスの約半分集まったけど、専業主婦の人は2名のみで
みんな看護師をしていました。夜勤のない仕事についている人がほとんどでしたが
みんなが続けていてとっても嬉しかったです。
同じ志をもって学校にいっていたので
何年たって会ってもあの頃が蘇ってきますね。
とっても充実した一日でした
朝5:30に集合してコンビニによって軽く朝食を食べながら向かいました。
駐車場についたのは6:35でしたが、もう近くの駐車場は一杯でした。
駐車場開く時間は6:30だったけど、みんな速いですね(^_^;)
まずは受付をしました。
混合チームは少ないのか、すぐに受付できましたが、
男子チームは長蛇の列でした。
今年の参加賞はボトル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/fea5d2a4fba425ccfa2f4ca67dfac236.jpg)
少し小さめで、ちょっとした距離にはいいですね。
あと、柔らかいので小さい手の私には使いやすいです。
ファンライドのイベントでもらうボトルは柔らかい物が多いのでいつも嬉しいです。
まずはテントと作ってゼッケンを貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/e76bf225cae23f58dd5d6468408c9873.jpg)
今年はスタートが早く試走も7:00~8:10なので準備したらまず一周。
2年ぶりでしたが、危ないカーブや排水溝があって滑るポイントなど思い出しました。
ゼッケンに自分の今年の目標を書くところがあったので私は
「腹筋を割る」って書いたのに
目標書いている人は誰もいませんでした・・・。恥ずかしい~。
計測チップはアンクルバンドなのでモタモタしちゃうといけないから
練習したけど、「そこ頑張らなくでもいいんじゃない」と言われ
確かにいつも焦っちゃうけどその時間より走る時間ですよね~っと
つくづく思いました。
さてあっという間にスタートです。
私は2番目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/5f4b483146d2e4d6334fa695506c8b70.jpg)
8:45スタート
さすがに先頭集団は速いです。
ピットでアンクルバンドをつけてもらってスタート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/661ae67b92e18fac08d27f73c46b0ba4.jpg)
2周走る予定だったので2周め私にしては飛ばして、沢山男の人も追い抜いちゃいました。
こんなことめったにないのでちょっと快感!!
とスピード出して交代ピットに・・・。
そしたらまさかの交代の人がいない(@_@;)
次の周の疲れること疲れること・・・。
自己申告タイムが遅かったので、思ったより速かったので随分計算が違ってたんですよね。
しかも学習しない私たちは同じミスを何と3回も繰り返しちゃいました(^_^;)
11:30に走った人が最後まで走らないといけないので計算をして
最後は一番速い人が走りました。
そのおかげで?女子3名入ったチームでしたが
前回と同じ24周走れました。
なかなか全速力で走ることはないので、とっても気持ちよかったです。
かなり足にきていましたが・・・。
雨も終わってからちょっと降っただけで大丈夫でした。
一緒に走ったみんなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/92f14eec4d3a093353ee56e13227df49.jpg)
その後恒例の「七福の湯」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/0a15782d2735c587c88568d4114e64ff.jpg)
温泉につかって汗を流したあと
私は看護学校のクラス会へ・・。
帰りがとっても混んでいたので遅くなり会えない人もいたけど
その後0時までみんなと飲んで話してとっても楽しかったです。
クラスの約半分集まったけど、専業主婦の人は2名のみで
みんな看護師をしていました。夜勤のない仕事についている人がほとんどでしたが
みんなが続けていてとっても嬉しかったです。
同じ志をもって学校にいっていたので
何年たって会ってもあの頃が蘇ってきますね。
とっても充実した一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)