感染管理認定看護師のつぶやき

感染管理認定看護師12年目。
初めての専業主婦🎵どんなブログになるのか・・・不明です(#^.^#)

脳卒中ケアユニット

2011年03月29日 | 日記
4月から神経内科&感染症病棟に異動…。

そのため新しく発足した委員会のメンバーになっていました

一つは『脳卒中ケアユニット』でもいろいろな問題があり現実的にはなかなか難しそうですね~

患者さんのためには開設できたらとても良い事だと思うけど、回りの負担が大きすぎるかも!

もう一つは『退院支援』
こちらも立ち上げは試行錯誤どとっても大変そうです

異動したばかりは新しい仕事を覚える事で一杯で感染の仕事が出来るかとっても不安です

透析室は後3日

透析室の引き継ぎ&新しい病棟の引き継ぎに追われそうです

でも明日はサッカーのチャリティーマッチがあるから早く帰って来たいです!

私もパワーをサッカーの試合からもらいたいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らしの義母

2011年03月25日 | 日記
昨日はお休みだったので息子と義母の家に遅くなったけど
ホワイトデーのプレゼントを渡しに行きました

2年前に義父が亡くなってから一人暮らし。

息子は保育園の頃から小5までほとんど帰りは義母の家で過ごし、
仕事帰りに私か主人がお迎えに行っていました。

私が仕事を続けられているのも、義母のおかげだと思っています。

ちょうど感染管理の認定の学校に行く年に義父が入院
学校が始まった途端に義母も入院・・・

どうなるか心配しましたがどうにかなり、無事私も資格を取得し、
義母も退院しました

同じ市内なので近いけれど、息子を預けてた時は毎日会っていたのに
今は忙しいのもあり、なかなか会えません
ごめんなさい

息子の成長をいつも喜んでくれるので
また、息子と一緒に遊びに行きますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクナース一年間の活動発表

2011年03月24日 | 感染関係
昨日は感染リンクナース会の1年間の活動発表しました。

毎年活動報告をパワーポイントにして発表してもらっています。

今年は計画停電の影響もあり業務が忙しい中での活動報告でした。

1Gは「院内におけるゴミ分別に関する取り組み」
4月よりダンボールの感染廃棄ボックスが導入になったので
ポスター表示を工夫し、ラウンド、啓蒙活動をすることで
プラスチックの廃棄ボックスの数削減とコスト削減が出来ました。

2Gは「個人防護具の使用状況について」
ケアごとの個人防護具の使用のポスター作成から、
実際現場での理解、実際装着しているかなど480名にアンケートを実施、評価
しました。

3Gは「UTI感染防止対策のポスター作成とその後の調査報告」
対象を限定してですが、UTI感染防止対策のポスターを作成してくれました。
また、その後の聞きとり調査をして評価しました。

4Gは
「携帯用廃棄ボックスシャープセーフティーの適正な使用に関する普及活動の評価」
普及するためにいろいろ工夫をした活動をして
その効果もあったのか針刺し事故も減少しました。

5Gは「創傷処置事の防護具」
アンケートを活動前後で調査しました。
活動内容も標語を毎月変更したり、設置場所を工夫をして
活動をしてくれました。

業務も忙しいなかで各グループがそれぞれ頑張り
結果を残すことが出来たので良かったです。

発表もICTのメンバーも参加してくれ、意見も沢山述べてくれてよかったです。
係長(看護師長)にも全員に声をかけましたが、ICTメンバー以外
一人もこなかったのはとっても残念でした・・・・

今年度初参加の感染症のドクターも意見を言っていただき良かったです。
&重たくて大きいいスクリーンやプロジェクターも持ってきていただき
ありがとうございました

リンクナースの活動を院内に広めること!
リンクナースの活動を院外に発表すること!
この二つはリンクナースのモチベーションを上げる一つだと思うので
ぜひ、今年度の活動内容も形にしたいと思います

一年間リンクナースの皆さま、担当ICTのみなさま、お疲れ様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科SSIサーベイランスのフィードバック

2011年03月23日 | 創外固定 整形外科
今日整形外科の医師に整形外科SSIのサーベイランスの結果をフィードバックしてきました。

期間は2009年11月1日~2010年10月31日までの一年間
対象は麻酔科医が麻酔をかけた392件

今回はベースラインを知るということで392件をそれぞれの項目で分析。

またSSIと判定された症例を手術手技別コードでリスクインデックス別に感染率を算出し、また、標準化感染率をすべてだしました。
フィードバックの練習をしていたら計算間違えを発見慌てて修正液で訂正…感染率も違っていたので信用をなくす所でした。

練習の時に発見出来て良かったです

また、患者データから性別、喫煙、糖尿病、ステロイド、BMIなどで相対危険度を算出。

当院のベースラインがわかりました。

抗菌薬追加投与時間、手袋交換、消毒薬の変更を2010年11月1日から行っているので引き継ぎ入力していきます。(かなり滞っていますが…)

一年して感染率が下がったら取り合えず終了の予定でしたがドクターより現場も定着してきているので引き続きやったらとの意見が。
私が病棟に異動だし無理かなぁ~とは答えたけど、そういう意見が出てとても嬉しかったです

7月に『骨、関節感染症学会』でSSI予防がテーマになっているので行きたいなぁ~

まあ整形外科のドクターは誰も行かないようですけど…。

明日は最後のリンクナースの発表があります。
計算停電の影響で時間短縮ですが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地の方の受け入れ

2011年03月22日 | 日記
今日被災地の透析患者さんに来て頂きました。

先週依頼があり、情報を取ろうとしてもなかなか連絡が取れず心配しましたが無事来て頂き安心しました。
被災地では患者さん本人に透析受け入れ施設を探しもらっているという事で透析室では一人一人の患者さんがどこで透析を受けれるのか確認出来ていない状況でした。

妊婦さんも出産予定の病院がなくなってしまい、診療情報もないなかリスクがあるけど受け入れている状況です。

今日第2陣のDMATが無事帰ってきました。
ドクターヘリや救急車、救急外来のトリアージなどの活動をしてきたそうです。お疲れ様でした。

また、被災地に送るために現場も休み返上で働いていました。

医療者として出来る事を頑張りたいと思います(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする