当院で2回目の 認定看護師会主催 教育セミナーを開催しました。
今回のテーマは 「口腔ケアについて」
歯科口腔外科医師、歯科衛生士、脳卒中リハビリテーション認定看護師、
そして感染管理認定看護師の私の4人の講義で構成しました。
私は「感染からみた口腔ケア」ということで
主に器質的口腔ケアのお話で
誤嚥性肺炎、VAP、口腔ケアグッズの管理、PPEについてお話をしました。
歯科口腔外科医師は口腔ケアの必要性や全体的な事について
脳卒中リハビリテーション認定看護師は「機能的な口腔ケア」について
具体的な体位、主に口腔リハビリについて
歯科衛生士は具体的な普段使用しているグッズや方法を動画で説明しました。
それぞれ分担を決めていたわけじゃないけど
話す内容もきちんと分割されて、まさにスペシャリストのお話でした。
地域対象でしたが40人位の人が遅い時間にも関わらず参加していただき
皆さん熱心に聴いて頂きとても有意義な時間でした。
自分も初めての講義の内容だったのでドキドキでしたが
自分も勉強することでレベルアップ出来ました
次回も企画しているので楽しみです。
今回のテーマは 「口腔ケアについて」
歯科口腔外科医師、歯科衛生士、脳卒中リハビリテーション認定看護師、
そして感染管理認定看護師の私の4人の講義で構成しました。
私は「感染からみた口腔ケア」ということで
主に器質的口腔ケアのお話で
誤嚥性肺炎、VAP、口腔ケアグッズの管理、PPEについてお話をしました。
歯科口腔外科医師は口腔ケアの必要性や全体的な事について
脳卒中リハビリテーション認定看護師は「機能的な口腔ケア」について
具体的な体位、主に口腔リハビリについて
歯科衛生士は具体的な普段使用しているグッズや方法を動画で説明しました。
それぞれ分担を決めていたわけじゃないけど
話す内容もきちんと分割されて、まさにスペシャリストのお話でした。
地域対象でしたが40人位の人が遅い時間にも関わらず参加していただき
皆さん熱心に聴いて頂きとても有意義な時間でした。
自分も初めての講義の内容だったのでドキドキでしたが
自分も勉強することでレベルアップ出来ました

次回も企画しているので楽しみです。