今月のたまこんは自施設のもう一人のCNICが
UTIサーベイランスのレクチャーをしました。
いつも一緒に活動しているので発表の時は保護者のような気分で
見守って?いました
とても緊張していたらしいけど、見た目は落ちついていたので
安心して聞けました
予定よりかなり早く終わってしまった時は 「エ!!」てちょっと
びっくりしたけどね
もう一つのレクチャは日本でも数少ない感染症看護専門看護師の
坂本晴世さんに他施設のラウンドについてお話していただきました。
ラウンドの方法、チェックポイントからフィードバックの方法
そしてラウンドグッズまで!!とても参考になりました。
やはり自施設内だけのラウンドより他施設の方にきて頂くと
とても効果があると実感しました
自分の病院もラウンドしてもらい、病院のトップに刺激を与えて欲しいと思いました
UTIサーベイランスのレクチャーをしました。
いつも一緒に活動しているので発表の時は保護者のような気分で
見守って?いました
とても緊張していたらしいけど、見た目は落ちついていたので
安心して聞けました
予定よりかなり早く終わってしまった時は 「エ!!」てちょっと
びっくりしたけどね
もう一つのレクチャは日本でも数少ない感染症看護専門看護師の
坂本晴世さんに他施設のラウンドについてお話していただきました。
ラウンドの方法、チェックポイントからフィードバックの方法
そしてラウンドグッズまで!!とても参考になりました。
やはり自施設内だけのラウンドより他施設の方にきて頂くと
とても効果があると実感しました
自分の病院もラウンドしてもらい、病院のトップに刺激を与えて欲しいと思いました