今日(3日)は毎年訪れている、千葉印旛郡本埜村白鳥の郷の白鳥を見に出かけてみました。
ここは何時もはお米を作っている田圃です、農家の方が冬に田圃に水を張り白鳥が来るようにし長年餌ずけしてから、毎年多くの白鳥がここで冬を越して2月終わりころシベリアへ帰って行きます。
今日はお正月休みで天気もいいので多くの見学者が訪れていましたね。
なんでも16年には823羽、17年には1、323羽が訪れていて、今日現在840羽の白鳥が羽を休めているそうです。
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
同じ場所にいるカモです。
(誰ですか、おいしそうなカモだなんて言っている人は。)
白鳥は綺麗でいいですね、ここで販売している焼きイモを食べながら安心して白鳥を撮ることができますネ。
そうなんですよ、観音崎のワカタカと違って暇人小生を襲わないですからね。
そうそう、ここでは甘酒の無料提供もありますので是非一度お越しください。
ここは何時もはお米を作っている田圃です、農家の方が冬に田圃に水を張り白鳥が来るようにし長年餌ずけしてから、毎年多くの白鳥がここで冬を越して2月終わりころシベリアへ帰って行きます。
今日はお正月休みで天気もいいので多くの見学者が訪れていましたね。
なんでも16年には823羽、17年には1、323羽が訪れていて、今日現在840羽の白鳥が羽を休めているそうです。
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
2008-01-03
同じ場所にいるカモです。
(誰ですか、おいしそうなカモだなんて言っている人は。)
白鳥は綺麗でいいですね、ここで販売している焼きイモを食べながら安心して白鳥を撮ることができますネ。
そうなんですよ、観音崎のワカタカと違って暇人小生を襲わないですからね。
そうそう、ここでは甘酒の無料提供もありますので是非一度お越しください。