成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

2008ファイナル・ミッション

2008-12-29 09:05:32 | 「写撃手320」さんのレポート
2008ファイナル・ミッション
 先般から「写撃手320」さんから横浜ノースの攻撃は何時にするのか言われていましたが、
しょうがなくこの寒い中攻撃に出かけてまいりました。
 老体の小生にこの時期の格好は完全耐寒装備です、いざとなったら
耐風用に雨カッパを防寒着の上から着て、そしてマスク、マフラー、手袋を用意して出かけました。
<誰ですかその格好なら野宿できるなんて言っている方は>
 それでもこの日は思ったより風がなくカッパの下だけですみましたね。

 そして朝から報告の整理してブログアップをしていたら、電話が鳴って出てみたら「写撃手320」さん
から昨日の戦果報告が来ているではありませんか。
 そんな訳で暇人小生の画像アップは止めて「写撃手320」さんからの報告を紹介することにいたしましょうネ。

 <写撃手320さんから>
 団長より、23日に入港したT-AO-197 Pecos を写撃すべく、1030日本丸横の乗船場に集合スベシ、との命を受けました。
 1030現場に到着すると、冬運行時間のため、1100便はありません。
 すぐさまTAXIにて山下公園船着場に向かいましたが、そこでも適当な便がありません。そのため大桟橋に向かうと、1100発の横浜港内クルーズがまだ出港しておらず、すぐに横浜港内クルーズ船「ゆめはな」に案内されました。乗客がないので出発を見合わせていたようで、乗客は団長とオイラの2人だけでした。
 団長が船長さんにノースピアに接岸している米軍艦船に近づいて欲しいとお願い
すると、予定のベイブリッジくぐりはキャンセルされてしまいましたが、給油艦、音響測定艦に肉薄して呉れました。さらに陸軍タグにもかなり近づき、近接写撃となり、大々満足の戦果を得ました。
音響測定艦は、T-AGOS Impeccable と T-AGOS-20 Able です。
陸軍の大型タグは、LT-801および804でした。
 およそ65分の乗船で料金は900円ですので、これだけ撮れれば大満足!


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28


2008-12-28
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする