さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

5月に咲いた花~

2008-06-03 12:00:43 | 我が家の植物
昨年と同じ花ですが…


ずいぶん前(25年くらいかな)から毎年大きくなりもせず枯れることもなく咲いてくれる牡丹

           アジュガ
ジュウニヒトエと言っていただいたんだけど、別名なのか、別物なのか?

 
何ツツジなんだろう?我が家に来て二十年以上になる。

         
このドイツスズランも古くからの庭の住人(草)


原種チューリップだと思う。
他の園芸種のものより一ヶ月遅れで開花。

          
イブキジャコウソウ
きり戻した時の屑をツゲの根本に敷いておいたらビッシリ
最初からあった鉢植えの方はとうに根ぐされで消えてしまった。

 カロライナジャスミン

           西洋シャクナゲ

 モッコウバラ

           イングリッシュブルーベル


ピンクのイングリッシュブルーベル
2本だけ庭で見つけた。
夫に言ったらそれはブルーベルじゃなくピンクベルだろうとまた大笑いになりそうだ。
というのは、以前“純白の青いケシ”を見るツアーの募集パンフレットを見て、これはおかしいのではないかと言ったことがあり、青いケシ(メコノプシス)は、固有名詞なので黄色だってあるし、犬にネコという名前をつけて呼んでいるようなものだと説明したら、それ以来、夫は似たような話があるたびに大笑いするのだ。
私は、そんなにおかしいことでもないと思うけれど

           イイスターカクタス

5月に咲いた花ばかりなので、今はもうほとんど花のない状態に…