植物公園のモミジバフウが色づき始め、
10/1~11/6 サルビアフェスティバルが開催されています。

料金所前の寄せ植えの主役がルドベキアからサルビアに替わりました。

日本に自生するサルビア(アキギリ)
マウンテンセイジ(サルビア・レグラ)
サルビア・マジェスティ
この期間、園内のあちこちで、様々な種類のサルビアが見られます。
詳しくはhttp://www.mito-botanical-park.com/
サルビアのほかで、気にかかったもの…
コルチカム
曼珠沙華?
イポメア 
コルチカムは花だけが土から顔を出している姿が好きでなかったけれど…
認識が変わりました。
曼珠沙華は赤いものしか見たことがなかったけれどこんな色のもあるのかな?それとも別物?(リコリス、ヒガンバナ科でした)
イポメアはさつま芋の蔓によく似てて葉の色の感じが素敵!!小さなあずき色の芋ができるそうです(調べたらさつま芋の園芸品種でした)
ムベの実
ヘレボルスの植栽をしました 

10/1~11/6 サルビアフェスティバルが開催されています。

料金所前の寄せ植えの主役がルドベキアからサルビアに替わりました。

日本に自生するサルビア(アキギリ)


サルビア・マジェスティ

この期間、園内のあちこちで、様々な種類のサルビアが見られます。
詳しくはhttp://www.mito-botanical-park.com/
サルビアのほかで、気にかかったもの…
コルチカム



コルチカムは花だけが土から顔を出している姿が好きでなかったけれど…
認識が変わりました。
曼珠沙華は赤いものしか見たことがなかったけれどこんな色のもあるのかな?それとも別物?(リコリス、ヒガンバナ科でした)
イポメアはさつま芋の蔓によく似てて葉の色の感じが素敵!!小さなあずき色の芋ができるそうです(調べたらさつま芋の園芸品種でした)
ムベの実


