里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

じゃがじゃが・・・収穫

2011年07月07日 | 


何を語らずとも、この写真で一目瞭然

ジャガイモも植えてりゃぁ出来るんと思いきや
意外と育っていく過程の中で手をかけることが多い

土の中で、大きくするために
次から次へと伸びる芽を摘むことや
太陽の光を浴びると、青く(緑のうすい感じ)なることから土を寄せる作業が、主な作業となる
買ってしばらくほっとくと緑っぽくなった経験ない

昨年はこの作業が分からず、
まるでピンポン玉のようなジャガイモばかりで大失敗した経験から
今年はかなり力を入れていたので

メークイン・男爵とも大成功と言えよう

収穫したからには、即効その日に食べてみたいと思うのが人情

なので、


キッチンペーパーをぬらして一個一個包んで
一個につき約1分半レンジでチン(レシピでは)



なんかカチカチだったので、適当に時間を調整



塩コショウ少々、酢少々にパセリだけのシンプルサラダ



チンしたジャガを輪切りにして焼いただけ
味付けは塩コショウのみ
焼くときサラダ油とバター使用


正直な感想
あまりに採ったばかりで、なんかカシャカシャしてホクホクしていない
も少し、時間をおいた方がいいんだわ

パセリ入りポテトサラダだが、
今春、私はパセリを『種』から植えた
パセリってよく苗で売ってるから、プランターでも育ててる人多いと思う

パセリを飾り程度に考えると、ちょっとあれば十分と思われるが
私の考えは殆ど主食感覚なので


こんなにいっぱい


パセリにはこんな思いがある

まだ20代前半の頃
パセリのようになりたいと考えていた

洋食のプレートに必ず飾り程度にいるパセリだが
パセリって無くても何も困らない
けど、パセリがあるだけで目を引くし、すごくご馳走に見える
そんな控えめな人生っていいなぁなんて…

いつ、このパセリ的思考は変わったのだろう…

今や『パセリは主食だ』
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽光発電促進付加金 | トップ | ピクルス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃが (imo)
2011-07-07 09:47:36
イモ好きにはたまらないお料理写真ですね。
朝から、食欲わいてきます♪

ねぇさんみたいにパセリモ大好きです!
じゃがパセリ、してみますわぁ♪
返信する
作ってみてや! (bee)
2011-07-07 10:45:35
何でもない、料理でもちょっとした刺激になって、つくってもらえたら嬉しいです

あまりに外食産業がありふれているので
小さな反抗おこしてます
そんなことよ

思いの根源は一緒だからね
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事