里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

夏野菜、上出来です

2014年08月11日 | たべもの

各地の台風被害、相次ぐイベントの中止など
恐らく日が過ぎるにつれ、
被害の大きさが現実化し、
事後処理が大変かと危惧します

私が幼いころは、台風がくると
雷のたびに、電気がついたり消えたりして
本当に怖かったことを覚えています
いつの頃か、不安定な電気事情は解決し
相当のデジタル化された生活を過ごしてますが
いざ、今回のような天災が起こると…
近年、雨が降るたび…
台風がくるたび…
こんなに次から次へとひがいがありましたっけ

『自給を』と、叫ぶ我が家でも
電気がストップすると
井戸から汲み上げるポンプがストップし
水が使えず、電化住宅がもたらす被害は
実際想像つきません
他人ごとではありません

台風情報を前に雨の中、数日にかけて採りためた
夏野菜

特にトマトは

ここまで採りためるつもりはなかったのだが
とにかく、ここ数日、色々な雑用に忙殺されており
全く手が付けれない状態だった

やっと、

仕訳完了
ちょっとした南国のようですね
高知県の日曜市を思い出します

完熟でしょ

このトマトは


香草トマトソースに
忍耐の一言
ここ数年ない出来栄で、
今この記事を中も煮込んでいる状態です
この様子は、明日
是非見てくださいね

ここ数日の継続的な雨や台風の影響で

こんなに状態の良かったトマトも
割れや、腐りなど
夏野菜の被害が出てくるでしょうね
我が家のように守れる程度の菜園での被害と比べ
大規模農家の被害の程度を考えると
自然を相手に生計を立てるファーマーの苦労に頭が下がります
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しまなみ海道 | トップ | トマトソース »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆきんこ)
2014-08-12 16:33:15
う~ん。見事な眺めですね

なんか道の駅みたい豊富

美味しそう
返信する
Unknown (ゆきんこへ)
2014-08-13 04:55:57
今回は、思わぬ出来でした
できるときは一度にできるから、収穫量は半端ないです
これが、定期的にできるんだといいんだけど…
まあ、出来ないことが自然の摂理で、理に適っているんですよね
自然にできるものをいただく、それが日本の気候風土や体調にあってるわけだからね
今回は、タイミング良く送れて良かったです
返信する
ありがとうございました♪ (ゆきんこ)
2014-08-19 09:43:25
送って頂いた野菜達をフルに使って料理したら
旦那さんがスゴく喜んでくれました
初挑戦料理も、素材が良いと失敗無しの美味しい料理に化けるから嬉しいです
返信する
Unknown (ゆきんこへ)
2014-08-22 04:30:29
やるじゃん…
確かに・・・
ここ数年、自分で野菜を作るようになって感じるのは
素材が良いと、絶対おいしいと思います
まっ、腕もあるかも…ですが
手元に野菜があると、やる気になるでしょ
返信する

コメントを投稿

たべもの」カテゴリの最新記事