質問者:ハイル禅師 パチンコ等依存症の場合の対策などは
あるのでしょうか?
私:パチンコ依存症だと自分で気づいている人もいますが
完全に止めてしまうのは非常に困難を伴うと思います
医師から言えば一種の精神疾患がギャンブル依存症なので
なるべく田舎に住んで関わらない様にするとか思考や行動を
変えるような薬剤を投与するなど色々試すことが多い
だが完全にパチンコを止めてしまうと逆にストレスが溜まって
自暴自棄になる人も意外と多いので私はむしろ適度にする
資金管理で指導した方が良いと考えます
例えばパチンコだと週二回4パチではなく1パチに変えて1日
最大五千円までを財布に入れていくなどであります
依存症の人は意志薄弱で言う事とやる事がチグハグな性格の人
が多いので最初から財布に入れる金額を決めておくのです
*なぜなら全部使い切って札が消えてしまうからである
最低限のルールを決めて行うのもやっている気持があるので
ストレスも溜まらず「自分は物凄く我慢しているんだ!」
という寂寥感もなく非常に良い方法ではあります
依存症の人は特に儲けたい・遊びたいが強い傾向にあるので
そこそこ遊べれば良いだろう!と思考を自分で変えていくのも
肝要なのであります
先生の仰る対策法は、精神的かつ現実的で非常に適切なご判断だと思います。
余り何でも、我慢しすぎるのは良くないですね。適度に自分にもご褒美をあげたりして(ちょっと美味しいものを食べるなど)可能な限り、上手に、自分のご機嫌を取るようにした方が良いのではないでしょうか?
・先生はどうですか?
上手にストレスを解消出来ておられますか?
人にはそれぞれ限界があります。たまには、人に気を許したり、人に一部でも頼む、任せる事も必要なんじゃないでしょうか?
頼り過ぎや甘え続け過ぎるのはどうかとは思いますが…。
疲れ過ぎている時は、上手に適度に一休みされて英気を養い、またやる気になった時に頑張る。
それが無理な場合は、その日は休む、寝る、気分転換をする。(きっと上手にお休みされておられるでしょうけれども…。)
それで良いんじゃないですか?
ちょっと甘いですかね?
とにかく、お元気でいらっしゃればそれでいいのですよ。
応援しておりますよ。それではまた…。】