チョッピリ雨 2009-06-30 20:17:24 | 水・水滴 早朝雨、一日ドンヨリ曇り空、3m位の風。 スギナの周りに水たまり、顔を洗っていたのかな? アヤメの葉っぱの上にダイヤモンドがたくさん。 下にもズラーッと下がっていました。 ナンテンの水滴は、風が強いせいかこの間より不景気。
なんて花? 2009-06-29 19:15:56 | 庭の花 今日もあっちでもこっちでも「アッチー、アッチー」の声ばかり。 庭ではナンテンの小さな花が咲きはじめていました。 米粒をちょっと大きくした様な蕾が咲いたら、中が黄色のきれいな花が。 正面から見るとこんな形で、なかなか味の有るスタイル。 今夜はちょっぴり雨が降りそうです。いくらか涼しくなるかな?
ホタルブクロ満開 2009-06-28 19:48:54 | 野の花 気温の高い日が続いてるせいか(今日は33℃)、もう満開状態でした。 日中は蛍は来ませんが、蜂が蜜を吸いに通っていました。 こちらは色違い、赤紫のホタルブクロです。 花にもいろんなファッションがあるんですね。
朝舞のアヤメ 2009-06-26 20:02:42 | 庭の花 横手市の朝舞公園に立ち寄った所、明27日からアヤメ祭りだそうで準備が出来ていました。 種類の多さに驚きながら、何点か写して来たのでご覧ください。 期間は7月5日迄で、色々なイベントが計画されているようでした。
ホタルブクロ開花 2009-06-25 20:53:59 | 野の花 ホタルブクロが開花しているのを見つけました。 今日は夏本番の気温でした。 花に色気が少ないと思い、懐中電灯の明かりを当ててみました。 蛍の光ではなく、ホタルブクロに光です。 次々と咲く順番待ちをしているようでした。
これって夏雲? 2009-06-24 20:22:32 | 風景 何を写そうか考え苦悶しながら、空を見上げたら方角等に依り色々な雲が。 モミジのバックに白い模様が出ていました。 ほぼ真上にこんな雲が。 南の低い位置です。入道雲になりたかったのかな? 以上3枚は昼頃、羽後町西馬音内からです。 羽後町南西馬音内から北の方向の夕焼け。 羽後町貝沢(R398付近)から、鳥海山も見えました。 湯沢市幡野から太陽の沈んだ(北西)方向です。
雨上がり 2009-06-23 19:14:02 | 水・水滴 雨は普通の降り方で朝にはあがり、つかの間のキラキラした光景が見られました。 クレマチスの葉っぱにプラーンと一粒。 南天の蕾は雨粒がたくさんついていて、にぎやかです。 水玉模様のシャクヤクの花びら。 名前の知らない赤い花、水滴にも赤く映っていました。 どしゃ降りを「アッ、ヤメて!」なんて止めたのかな? アヤメの葉っぱの水玉模様。やっぱり美女ビジョ!
曇り空の鳥海山 2009-06-22 19:40:59 | 風景 今日は朝からドンヨリ曇り、 それなのに鳥海山が見えました。 羽後町のホーマック裏付近から写しました。 右手前のちょっと大きな建物は羽後高校です。 夕方5時頃から雨になりました。大雨になるかな?
一本だけのタンポポ 2009-06-21 19:21:51 | 野の花 今日の最高気温は29℃近くありました。もうすぐ真夏!? きれいに草刈りされた田んぼ道に、なぜかタンポポの綿毛が一本だけピョンと伸びていました。 刈られる時、身を伏せていたのかな? 夕日に輝ききれいでした。