ツリガネニンジン 2009-08-31 19:44:37 | 野の花 今日の写真も秋の雑草、ツリガネニンジンです。 山沿いの道端にこんな感じで咲いています。 プランプランと下がって咲いている様が、可愛く感じます。 秋は「花らしい花?」が少ないので貴重な存在かな?
雨上がり 2009-08-29 19:13:49 | 水・水滴 今朝までまとまった雨が降っていました。 今日は晴れたり曇ったり。朝に写した写真です。 桔梗の花にまるい水玉が乗っていました。 バケツの中で泳いでいるコオロギ、本当は溺れてもがいているんだよ。 バラの花にも丸い水滴が、素敵に光っていました。
蕎麦の花 2009-08-27 19:02:40 | 野の花 満開のソバ畑、羽後町の軽井沢地区で見かけました。 知る人ぞ知る、羽後町は生蕎麦の美味しいところです。 おすすめは「冷や掛け」かな? 真冬も冷や掛け! そばに寄って観たソバの花、なかなか美しいと思うのですが。
ナナカマド 2009-08-26 18:47:30 | 野の花 湯沢市民の森ではナナカマドが赤く色づきはじめていました。 木の葉は青いけれど、実や草花から「秋」が始まっています。 8月も残りわずか、朝晩はかなり涼しくなりました。
葛の花 2009-08-25 22:06:18 | 野の花 道路上にもダラーンと蔓が伸びている程生命力の強いクズが、今花盛りでした。 昔はこの根からデンプンを採ったのだそうですね。 美しい花と見るか、やっぱりクズだと見るかは見る人次第です。
今日の鳥海山 2009-08-23 19:17:23 | 風景 快晴ではなかったけれど、それなりにカラッと晴れました。 長い間行っていなかった羽後町の山沿いに鳥海山を写しに行って来ました。 最初は北沢峠からです。秋の雰囲気が漂いはじめていました。 コスモスが咲いていたのは上到米地区です。 すぐ近くにダリヤも咲いていました。上到米です。 上2枚は軽井沢地区から写しました。 最後は大平山の頂上付近からです。
今日の空模様 2009-08-22 20:32:22 | 風景 一週間のご無沙汰でした。 今日の最高気温26℃、天気曇り、夕方近くなって晴れ。 夜はコオロギが鳴き、過ごしやすい一日でした。 今年は梅雨から夏を省略して、ズルズルッと秋になった気分です。 夕方見た雲を写したのでご覧ください。明日は晴れそうです。
久しぶりの鳥海山 2009-08-15 21:45:44 | 風景 悪天候続きで見えなかった鳥海山、今日はぼんやり見えました。 明日からは晴れの日が多くなりそうです。 また、朝晩はいくらか涼しくなって来た様な気がします。
サルに注意 2009-08-14 20:37:38 | 風景 湯沢スキー場入口付近で見つけました。 熊は各地で大活躍のようですが、なんと珍しいサルに注意。 本当にいるのかな? 初耳ですよ。 看板もクマの上にサルと書いた紙を張って急遽間に合わせた感じ。 冬にはいなくなってどこかへ「去る」のかな?