今日の雪 2017-01-31 20:00:00 | 水・水滴 昨晩から今朝迄約10センチの新雪が積もりました。 最高気温氷点下0度1分の一応真冬日。ほとんど一日中だらだらと降り続きました。 駐車場の雪山も少しずつ大きくなっています。 明日から真冬復活。2日は大荒れ。3日が節分。4日から春ですね。
屋根からの景色 2017-01-27 20:02:06 | 風景 今朝は氷点下1度7分のおだやかな夜明け。午前中の羽後町の景色です。 杉の木の間の建物は役場。その先の山はジュネス栗駒スキー場と焼石連峰です。 茶色の建物は羽後病院。山は東鳥海山です。 最高気温は7度8分迄上がりました。 中央の建物は羽後中学校。山は大平山です。 昼頃から10m近い風が吹き、予報通り暴風雨になりました。 夜になって小雪がちらついています。これから積もるのかな?
庭木のモンスター 2017-01-19 20:16:56 | 風景 昨日18日はしばらくぶりの晴天になりました。 植木の綿帽子がドンドン成長して下にくっ付いています。 空には白鳥が飛び最高気温3度4分迄上がり、のどかな雰囲気。 天気が良かったのはこの一日だけで、今日はベタベタくっ付く雨雪の吹雪になりました。
ガラスの模様 2017-01-16 20:48:08 | 水・水滴 昨日写したガラスに出来た模様を照会します。 冷える朝等に寒そうな所を探すと見られます。 ジックリ探すと色んなのがあるはずですが、朝は雪かきに時間が取られるためなかなか写せません。 ちょっと引いて写したのがこちら。何処を切り取るか迷います。 昨日は今の所、多分今シーズンの最低気温。明朝は氷点下8度の予報。 ガラスの模様が見られるかな?
ドカ雪 2017-01-13 20:12:12 | 水・水滴 昨日の夕方から休み無しにシンシンと降り続きました。 約24時間で降り積もった雪は50センチ以上ありました。 夕方のアメダスデータ。横手87センチ。湯沢65センチ、新庄70センチでした。 雪かきのおかげで運動量が一気にアップ。明日はもっと歩きそう。 運動不足の皆さん、秋田へ雪かきに来ませんか?ただし、電車や道路は止まる場合があります。 明日も雪の予報。最低気温は氷点下11度と予想されています。
大荒れ週間スタート 2017-01-11 19:45:18 | 水・水滴 昨晩から今朝迄約20センチの新雪。日中も氷点下3〜4度で吹雪ました。 夕方には40〜50センチの積雪になっています。今日からバテ気味。 明日はもっと強烈な大雪・暴風雪になりそうです。
今日の朝日と鳥海山 2017-01-08 20:52:26 | 風景 今日は珍しく好天の夜明け。7時10分頃、近所の屋根の上がかなり明るくなりました。 7時15分頃、登り始めた太陽です。 7時20分頃、完全に登りきりました。 11時10分頃、羽後町貝沢からの鳥海山です。朝もやがなかなか晴れません。 同じく貝沢から、右の建物はカントリーエレベーターです。 約5分後、羽後町大戸からです。 天気の良いのは今日だけで、明日から雪。10日から日曜日頃迄連日大雪の予報。 モッサモッサと積もられるのかな?
積雪減少(^o^) 2017-01-03 19:52:36 | 風景 大晦日から今日迄気温高め。雪がジワジワと少なくなりました。 今日19時のアメダスデータは湯沢が5センチ、横手が19センチだそうです。 明日の御用始めから冬が復活の予報。雪に御用は無いよ。
初日の出 2017-01-01 19:16:28 | 風景 今朝7時ちょっと過ぎ、雲が多めの夜明けでした。 約15分後、雲の上にやっと太陽が顔を出しました。 今朝の最低気温、氷点下8度8分。ケヤキの枝が真っ白でした。 よく見るとトゲトゲの霜がたくさん付いています。 道端では雪融け水が凍って、ツルンツルン。 最高気温3度9分で、小雨のパラつく一日でした。