今日の鳥海山 2014-04-15 20:22:40 | 風景 ポカポカ陽気が続いて、平地の田んぼの雪は殆ど消えました。 市街地でも屋根から降ろした雪や、陽当たりの悪い所に残っているだけです。 2階建ての建物くらいあった駐車場の雪山もドンドン消えています。⇒ 連休頃まで全部消えるかな?
田んぼの雪 2014-04-09 18:40:20 | 風景 平坦部では平均してこんな感じの所が多い様です。羽後町杉宮で写しました。 道端にはバッケ(フキノトウ)がたくさん出ていますが、採っている人は殆どいません。
8日は花祭り 2014-04-08 20:00:20 | 庭の花 お釈迦様の誕生日なので花の写真にしました。 咲き始めた鉢植えのボケ、2~3日後に一気に見頃になりそうです。 庭の片隅で一番元気な福寿草。今が見頃かな? 一足早くここだけ春爛漫。近くには雪がたくさん残っています。 やっと咲き始めたキクザキイチゲ。まだこれからの様です。 こちらは多分ヒヤシンスの花芽。 平穏な毎日を祈って・・・・合掌。
突然晴れたり吹雪いたり 2014-04-06 18:54:30 | 水・水滴 今日もパーッと日が射したり、バラバラッとミゾレやあられが降ったりするややこしい天気。 上の写真は花芽が出始めたスイセン、こちらの真ん中が多分クロッカス。 今日から全国交通安全運動なので、沖縄の丁字路で見かけた魔除けの「石敢當」を載せてみました。 沖縄の魔除けで一番目立っているのは「シーサー」の様です。 門や屋根の上等に必ずのようにあります。 道路に向かって愛想を振りまいている様なシーサーもありました。 首里城のトイレの蛇口までなんと「シーサー」。 本物を見たい方は行ってみてね。こちらは那覇空港の歓迎看板です。
ミゾレの朝 2014-04-05 20:06:46 | 水・水滴 今朝は屋根や草むらがうっすらと白くなりました。写真は芝桜です。 やっと咲き始めたキクザキイチゲ。ショボーンとしぼんでしまいました。 見頃になってきた福寿草も寒そうにしぼんでいます。 日中積もりはしませんでしたが、晴れたり吹雪いたりの天気。明日はもっと寒そうです。
北帰行休憩所 2014-04-03 20:02:24 | 風景 雪の消えた田んぼにたくさんの白鳥が羽根を休めていました。 場所は秋田市雄和。橋の下の白い点々は全部は白鳥です。 空港からあまり遠くない所の方が、白鳥も着陸しやすいのかな?
雪融け進む 2014-04-02 18:36:30 | 水・水滴 ぽかぽか陽気の日が多いせいか、かなりの速度で雪融けが進んでいます。 除雪車の作った雪山が融けて道路へ流れ出していました。 羽後町の梺橋から見た増水している西馬音内川です。雪の量は半月前の三分の一以下かな? 今朝は氷点下4度5分。霜が降りていました。 最高気温は12℃。今度の土日はマーク! エッ?
今日の鳥海山 2014-04-01 18:44:00 | 風景 新年度最初の日は雲ひとつ無いすごい好天で始まりました。 この天気の様な年度になるように期待したいですね。 写真は羽後町杉宮から見た鳥海山です。