ふるさと便り

東北・秋田県のしまっこ(片隅)から季節感を発信します

淡雪

2015-03-14 18:52:12 | 水・水滴
ふわふわ雪が降っては消え、降っては消え。積もりませんでした。
晩秋の淡雪と違って空が明るいので、春の近さが感じられます。

青空見えた

2015-03-13 20:46:28 | 風景
今朝はふんわりと白くなった程度の雪に朝日があたって綺麗でした。


風雪注意報が出ていましたが、雪は降らないで時々青空。時々


雪に埋まっていた福寿草が姿を現しました。


昨日と同じスイセンです。今日からまた雪融け再開の様です。

暴風雪の日

2015-03-11 20:02:00 | 水・水滴
天気予報通り、昨日から暴風雪警報が出っぱなしでした。


しばらくぶりの本格的な朝の雪かき、一面真っ白。冬景色です。


地面近くにあるモミジの小枝。雪でこんなに太くなっちゃった。


おまけ

もうすぐ桜吹雪になる神奈川県三浦海岸の河津桜です。


桜まつりは15日までだそうですので、ご覧になりたい方はお早めに。

雪融け

2015-03-05 20:00:00 | 水・水滴
やや強めの風雨。昼過ぎに数回、パーッと日が射しました。
残っている屋根の雪が、ジワーッと融けて流れ出します。


ブロック塀より高かった雪がここまで融けて岸に隙間が出来ています。


川に流れている水の量もだいぶ増えている様です。場所は羽後町の西馬音内川です。


柳田橋から写した雄物川です。
今日の平地は雨でしたが、今朝の峠道では積雪があり輪ダチが出来ていたそうです。


川の中にはカモが2羽泳いでいました。
春を呼んでいたのかな?カモンカモンなんて。

今日も吹雪

2015-03-02 20:44:08 | 風景
朝から風と水分を含んだ雪が強くなったり、弱くなったり。
道路の雪も白くなったり、消えたりを繰り返しました。


23日と同じ福寿草です。いくらか大きくなったかな?


雪どけにあわせてスイセンもドンドン芽を出しています。
次回の吹雪は5日だそうで、3日に1回のペースで吹雪く様です。