新潟(特に新潟市)の運転者のマナーは悪い!!
他の都道府県を運転したあとに新潟市内を運転するとすごくそう思います。
運転していても教習していてもそうなんですが、
最近特に目につくのは、
合図(ウインカー)を出さずに車線変更する、
もしくは、車線変更を始めてから合図を出す運転者です。
教習中、1時間(正確には道路にいるのは40分くらい)のうちに、
最低3台は見かけますね。これは相当な数です。
仕事柄、こういう車を見ると本っっっっっっっっ気、腹立ちます!
確認して安全だから合図なんていらないって考えなんだろうね。
でもそれ、れっきとした道路交通法違反だし。
隣の車線は言わば「隣の家の庭」なんです。「あなたの家の庭」ではありません。
隣の家に入るとき「おじゃまします」って言うでしょ普通。
車線変更はそれと同じですよ。
ちゃんと合図を出して周りの車におじゃましますってしようよ。
俺みたいに、合図を出さないだけで腹を立てる人もいるわけだし、
みんなが気持ちよく運転できるように運転しましょう。
合図も出さずに車線変更するなんて、
その人の運転は教習生以下ってことです。
俺から言わせれば「ヘタクソ」です。
教習生や初心運転者のほうが何十倍も運転が上手ですわ!
一般運転者よ、彼らを見習え!!
他の都道府県を運転したあとに新潟市内を運転するとすごくそう思います。
運転していても教習していてもそうなんですが、
最近特に目につくのは、
合図(ウインカー)を出さずに車線変更する、
もしくは、車線変更を始めてから合図を出す運転者です。
教習中、1時間(正確には道路にいるのは40分くらい)のうちに、
最低3台は見かけますね。これは相当な数です。
仕事柄、こういう車を見ると本っっっっっっっっ気、腹立ちます!
確認して安全だから合図なんていらないって考えなんだろうね。
でもそれ、れっきとした道路交通法違反だし。
隣の車線は言わば「隣の家の庭」なんです。「あなたの家の庭」ではありません。
隣の家に入るとき「おじゃまします」って言うでしょ普通。
車線変更はそれと同じですよ。
ちゃんと合図を出して周りの車におじゃましますってしようよ。
俺みたいに、合図を出さないだけで腹を立てる人もいるわけだし、
みんなが気持ちよく運転できるように運転しましょう。
合図も出さずに車線変更するなんて、
その人の運転は教習生以下ってことです。
俺から言わせれば「ヘタクソ」です。
教習生や初心運転者のほうが何十倍も運転が上手ですわ!
一般運転者よ、彼らを見習え!!