お久しぶりです、Y2です。
暑い日が続いていますね、、体調くずしていませんか?
真夏の車内は、場合によっては100度くらいになることがありますので、
車内に置いてある物には注意をしてくださいね!
ところで、この前の教習中での話なんですが・・・
また状況から話しますと、
信号のある交差点(まぁ小さめ)で、
横断歩道もありまして、
これもちゃんと歩行者用の信号がついておりました。。
俺らは信号待ちをしていました。
目の前にはその横断歩道がありました。
しばらくして歩行者用の信号が点滅を始めました。
そして、その横断歩道に向かって親子づれが近づいてきました。
お父さんと子供2人。子供は小学校低学年くらいの子と、幼稚園くらいかな。。
まだ少し横断歩道には距離があり、
歩行者用の信号が赤に変わりました。
そして俺らの信号は青に変わりました。
そしたらなんと!!
お父さんは、信号に気づいているのかいないのか・・・
発進しようとする俺らの目の前を平気でのんきに悠々と横断し始めたんです!!
当然のごとく子供たちもついてきます。。
もちろん歩行者信号は 赤 !!
まさに かるガモファミリー!!
俺はあんな親になりたくないと思った。
俺は親ではないからわからないけど、
俺は、
・子供に交通ルールを教えるには、まず自分がやってみせないといけない。
・子供に交通ルールを教えることは、子供の命を守ることと同じ。
・親は、自分の命より子供の命のほうが大切。
じゃないかなと思う。
小さいときにちゃんと教えないと、
大きくなったら絶対に守らないでしょうきっと。。
絶対に、子供は親の背中を見て育ちます。
暑い日が続いていますね、、体調くずしていませんか?
真夏の車内は、場合によっては100度くらいになることがありますので、
車内に置いてある物には注意をしてくださいね!
ところで、この前の教習中での話なんですが・・・
また状況から話しますと、
信号のある交差点(まぁ小さめ)で、
横断歩道もありまして、
これもちゃんと歩行者用の信号がついておりました。。
俺らは信号待ちをしていました。
目の前にはその横断歩道がありました。
しばらくして歩行者用の信号が点滅を始めました。
そして、その横断歩道に向かって親子づれが近づいてきました。
お父さんと子供2人。子供は小学校低学年くらいの子と、幼稚園くらいかな。。
まだ少し横断歩道には距離があり、
歩行者用の信号が赤に変わりました。
そして俺らの信号は青に変わりました。
そしたらなんと!!
お父さんは、信号に気づいているのかいないのか・・・
発進しようとする俺らの目の前を平気でのんきに悠々と横断し始めたんです!!
当然のごとく子供たちもついてきます。。
もちろん歩行者信号は 赤 !!
まさに かるガモファミリー!!
俺はあんな親になりたくないと思った。
俺は親ではないからわからないけど、
俺は、
・子供に交通ルールを教えるには、まず自分がやってみせないといけない。
・子供に交通ルールを教えることは、子供の命を守ることと同じ。
・親は、自分の命より子供の命のほうが大切。
じゃないかなと思う。
小さいときにちゃんと教えないと、
大きくなったら絶対に守らないでしょうきっと。。
絶対に、子供は親の背中を見て育ちます。