四季を訪ねて

photo&walking

帰省、帰路の道のり

2018年08月16日 | 富山市・山梨県・水戸市・熱田神宮
富山駅前、晴れ 最高38.3℃

見える向こうは日本海


ちんちん電車と、ここ数年、
新幹線開通で目覚ましい駅周辺



見える向こうは実家方面



富山の青空は貴重


10時にチェックアウトし、
再び、墓参り挨拶

それから、
向かうルートで意見が分かる。

私は、北信越ルート
旦さん、行きと同じ安房峠越え

旦さんに従うが、R41大渋滞🚙
何故に!?
どうやら、トラックが塞いだ大事故
ネット情報なく困惑

道の駅 「リンリン」戻ること20分↩️
クチコミで情報収集

ライダー青年に抜け道伺う
丁寧に親切な方で1回聞いて、
追っかけて新情報教えて下さる
360号~平湯

順調に走ってたつもりが、
入り口を間違ったらしく
飛騨高山付近でスーパーの女性に聞くと、仕事を中断し外に出て教えて下さった。
ありがたし!14:30


裏道から平湯に抜けるルートは
乗鞍岳近くたから山々が美しい!
安房トンネル入口 15:30

あ~上高地は雨模様


R158 「風穴の里 」で休憩 +
波田のスイカ 100円 旨し!


やはり、少し渋滞からサラダ街道を抜け塩尻から高速

諏訪湖花火大会、雨渋滞🚙🚙 18:30


開催まで30分、
見る余裕ない中央道中

ただ、大月の大文字は美しかった!

小仏から断続渋滞
八王子まで70分、キョリは40キロ
感覚的に長く感じないから不思議

両親も亡くなって変わる
帰省のあれこれ
転勤してからの東京ルート🗾

途中で、助けてくれた人に感謝!
その時、災害時と想定交差した。

自宅到着!22:40




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする