四季を訪ねて

photo&walking

カキツバタが咲く頃

2021年05月13日 | 2021散歩写真風景
カキツバタは水辺に咲く花
農園のビオトープに凛と咲いています。

菖蒲やアヤメとにていますが、
カキツバタのほうは、花びらの付け根から白い線が出ているようです。
10輪ほど咲いていて目を惹きます。

水際にジューマンアイリス

野菜は順調に成長しています。

今回は、脇芽のとり方と害虫駆除予防
について学びました。
これから、ドンドン成長していくので
適宜にお手入れをしていきます。

トマト、ナス、成長した分だけ支え直しをしたり、葉物がぐ~んと大きくなって
寒冷紗を外し、春菊、かぶを食べる分だけ収穫しました。
新鮮で美味しかったです。

あと、咲いている花たち
紫陽花の蕾が膨らんできました。


アガパンサス

シランは、たんわり

いまの時期はヤマボウシがあちらこちら
青空に映えてキレイです。

5/8 ―週末農業⑤―

☆ ☆ ☆

昨日の夕方、玉川上水緑道を歩きました。鶯や鳥の囀りが心地よい
カメラを持った女性に咲いているお花を
見せて頂きました。
なんと、金蘭銀蘭が4月下旬に
咲いていることや、雑木林ならでは
咲いているお花の種類が多いこと
ファインダー越しに
玉川上水緑道の魅力が広がりました。

近所の路地端に白詰草と矢車草
持って行って下さい!コーナー
小さなコップに飾ってみました💐

最高22℃ 13℃ ☀☁


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする