
1/19東京日没 16:53
キレイな夕景でした✨
大寒の朝 日の出 6:48

朝陽に照らされ富士山
1/20「大寒」1年で最も寒さの厳しい頃
二十四節気七十二候「款冬華」ふきのはなさく
季節的には、雪の下からふきのとうが
蕾を、出す時期
蕗の薹は、蕗(ふき)の花芽のことで、雪が降り積もるこの時季、黄色がかった蕾(つぼみ)を出します。
凍てついた地面の下で、春に向けての植物としての支度は着々と進んでいるようです。
最後に蕗の薹を見たのは、信州の白馬でした。
大寒の殿ヶ谷戸庭園 シモバシラ

※画像拝借
最高7℃ −3℃☀
☆畑で採れた白菜で白菜漬け

漬物用塩+米麹を少し入れてみました。
今回は、上手くできました。
のんびり更新します。
更新時、お伺いします🙇