![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/9c25d74f13fdc253ff0fea3f821f975f.jpg)
本宮参拝のあと、
社務所で御柱のビデオを暫く見る
お〜懐かし7年前?と
諏訪の街全体で行う大きな祭り
特に木落しは、生命を掛けてやるんだなぁ
ビデオでも迫力が伝わる。次は、いつ?
わざわざ見に行ってもいいなぁ〜
やはり、日本でも屈指のお祭り
諏訪の銘酒(奉納酒)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/5066a3649efd6e6d46cb5988a81697ec.jpg?1689887453)
真澄、好き
境内全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/04/4bb5d9e5c0a98be1315788d3bba3212d.jpg?1689887453)
大きな森の下にある。
こちらのスグ下に一の御柱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/b90ee22cf65f25e09194b55de549b144.jpg?1689887512)
すっかり馴染んで、
こちらを建てる時、見学できて
今でも記憶にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/a94d3872aac5b1269c0a8d054c820920.jpg?1689887512)
ただ、この御柱を建てる時
樹から落ちた男性が、哀しい事に…
博多の山笠でも生命を掛けるほどに
尊い祭りなんだなぁ〜と見上げる。
入口付近の御手水は諏訪の温泉水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/3fc1c78666919dffc83cae85dcaa7d26.jpg?1689887573)
冬場は有り難い!御手水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/2992d980d60b92355b721c668972b797.jpg?1689887573)
信州名力士 雷電の手形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/09/d01972e279a2bb136a01677c299e9a94.jpg?1689887639)
ど〜ん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/a66fbd2e514b785b9fd2dd48ac2aee95.jpg?1689887639)
雷電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/b51cca99ec3513aad28b70b3c14d998c.jpg?1689888869)
名前だけでも印象的な
信州では、知らない人はいない?
諏訪には、本宮、秋宮、春宮、前宮と
あるけど、どこもこういう樹々に囲まれ
清々しい参拝ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/e830f9554175b5ad76f773e205e4512d.jpg?1689887639)
道中の安全を祈りあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/f2eac4792e0333956f53d1bae905d180.jpg?1689887639)
蓼科に登る途中、
イタリアンlunchして霧ヶ峰へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/c31feab3e43a898c369f9849226923b7.jpg?1689887679)
ここから、ア・タ・シが運転
7/15ー諏訪大社ーゆるゆる続く🎐
7/21 最高31℃ ☁☀
穏やかな朝