こんにちわ赤ちゃん & 15年後の再生不良性貧血

我が家に宝物が舞い降りた
私に宝物が舞い降りた

ごたいめ~ん

2009-03-31 14:03:09 | Weblog
我家の歩士には今現在総勢22人のいとこが居ます。
1人はパパ方の従兄。
残り21人はわたくし、ママ方のいとこになります。
3月14日にパパ方の従兄には会って抱っこしてもらったのですが、
昨日30日ママ方のいとこの一部にごたいめ~ん
2時半頃私の両親とやってきたのは、
お姉ちゃんの子供4人(一部)と妹の子供2人の計6人
それほど広くない・・イヤ狭い我家は大混乱状態
歩士は沢山の子供に驚いたのか、知らん振りを決め込んだのか
ずーっと
歩士の2歳の従姉はアユトの横に座って
「あゆとくんちっちゃぁ~い、かわいい~」
って・・・・君もまだちっちゃいから
そして妹の子、アユトと5ヶ月違いなんだけど
デッカイ
ちなみに女の子なんだけど、子供たち曰く
「なんか男と女が逆みたい」
「アユト見たらリオを雑に扱っても大丈夫な気がする」
等など好き勝手なことを・・・
しかし本当生後半年なんだけど、ちょっと見たら姉の2歳の子より
大きいかも・・・って感じで
母乳のみって言うから脱帽です

歩士とは同級生、お手柔らかに・・・

添付の写真、奥は2歳の女の子、手前は5ヶ月の女の子
あんまり大きさ変わらない・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2009-03-30 11:45:47 | Weblog
我家の長男、歩士は昨日で生後丸40日目を迎えました
元々4月4日に予定していたお宮参りでしたが、
天気予報を見るとあまりお天気が良くなく、
昨日は予報に反してだったので急遽{行って来ました
予約していた写真館に頼んで撮影は予定通り4日で、着物だけ先に借りれるか尋ねたら快くを頂き

準備をして着物を借りに行きそのまま近くの神社へ
がとってもキレイに咲いていて
に日曜日で大安とてもよい日でした
当の本人は・・・と言うと、ずっと
で、お祓いが始まると
終わってになるとまた
前の晩3時まで寝なかったからお疲れだったのね
しかし、この日を迎えるまでに色々と・・・・
まーそれでも無事お宮参りは終了

良かった良かった
添付のは休憩所での一枚です




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~感動でしたね

2009-03-25 18:07:57 | Weblog
今日は先日から欲しくてお友達に出産祝いでおねだりした
「ぶたのセルマ」
が届きました。
しっぽを引っ張るとオルゴールになってるの
チョーかわいいのよ
歩士もきっと楽しんでくれるわ
愛子、ありがと

ところで
侍JAPAN V2 おめでとう!!
昨日の決勝戦をた人多いのではないでしょうか
子育て中で一日に居る私はもちろんしっかり見てました
良い試合でしたね
9回ウラ、あのまま終わってたらきっとここまで盛り上がりはしなかった
だろうけど、同点に追いつかれた後の優勝、しかもイチローだし・・・

横で寝ている歩士を見ながら、
「この子は将来どんなスポーツをするのかなぁ~???」
なんて考えていました。
ちょっと気が早いけど


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月検診でした

2009-03-21 21:08:38 | Weblog
18日は歩士の一ヶ月検診でした
ではまず身長・体重を測ります。
身長は5.4cm伸びていました
問題の体重は・・・・3000gを少しきってた
案の定先生に
「んーやっぱり粉ミルクを増やして2週間後にまた来てください
って言われた
最近いっぱい飲んでるなぁ~って感覚があったのだけど
少しで帰ってきてカレンダーを見て思ったのだけど・・・
通常一ヶ月検診って30日とか31日後になるよねー
2月は28日までだったから歩士は正確には生後28日目に検診を受けた事になる
後2日あったら3000gに達していたのではないかなぁ~
なんて考えてしまいました
「ゆっくり大きくなればいい」って思っているけど、
外野がうるさいのでつい私も神経質になってしまう

そんな母の思いをよそに今日も歩士はぐっすり
そろそろ起きてしたほうが良いんじゃない





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月です

2009-03-17 21:05:42 | Weblog
今日で歩士が生まれて丸一ヶ月が経ちました。
何だかあっという間の出来事で・・・
早いもんです。
小ちゃいけどこの一ヶ月でちゃんと成長はしてるようで、
・目を開けて、起きている時間が増えました。
・アーとかウーとかお話するようになりました。
・指をチュパチュパするようになりました。
・音が鳴るほうへ顔を向けるようになりました。
・じーっと見ると見返すようになりました。
・足をバタバタさせてベットの端まで移動してる日もあります。
・おしゃぶりを銜えさせるとチュパチュパするようになりました。
今考え付くだけでもこんなにも沢山の事が出来るように
なっています

凄いねぇ~

最近気になることは、授乳後よくもどすようになったことと
乳児湿疹かなぁ
明日は一ヶ月検診なので聞いてみよう


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳外来 Part.3

2009-03-10 15:16:23 | Weblog
昨日3回目の母乳外来でしたぁ
なんと歩士は2700gになっていましたぁ
でも今度は
『お母さん、一気に増え過ぎたねぇ母乳が出だして赤ちゃんも良く飲める様になったんだねぇミルクの回数減らそうか』
と言われてしまいました
赤ちゃんは1日に25g未満65g以上増えない方が良いらしい
歩士の場合出生からは平均値がまだ若干小さいので大丈夫だそうですが…
赤ちゃんって微妙なのね
ところで、私、母乳外来にはで行ってましたが、
行く時はタクシーで行ってよまだ小さいのに…』
ってお姑さんからが掛ってきたの
に聞いたら
が良いかもしれないけど絶対が×と言うわけではなくて…
今回は赤ちゃん具合が悪くなったわけじゃないし、母乳外来に来ることが重要だったし、結果段々丈夫になってきてるから心配ないよ
って言われて
しか手段が無い人はどうすんの?
その前から退院後お姑さんの手伝いを断り、家事、育児を全てのんびり自分でやってきて、それも
『妹さん居るなら甘えなさいよ』とかってあったりするの
勿論手伝って貰う事もあるけど、人が居るとどうしても100%のんびりって出来なくて、なんか余計疲れちゃいそうで
自分のペースで気を遣わずに歩士と2人で居るほうが楽と思って
私って無謀過ぎるのかなぁ?
でも、世の中手伝いも居ないで赤ちゃん産んで育ててる人っていっぱい
居るんじゃないの???

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母乳外来 Part.2

2009-03-05 18:52:00 | Weblog
本日2回目の母乳外来行って来ましたぁ
外はとってもすごい気持ち良かった

病院着いてドキドキしながら歩士をスケールへ・・・・
YES!!!
メモリは2400g
やりました。産まれて初めて産まれた時の体重を上回りました
2日間がんばって搾乳した甲斐がありました

しばらくは直母、搾乳&ミルクでやっていきます

歩士、
ママの気持ちを分かってくれたのか
一生懸命おっぱい吸おうとがんばりましたね
あなたの小ささではかなりの重労働
ほんとうにありがとう
あなたの存在がママのがんばる力になります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら・・・・

2009-03-03 18:31:52 | Weblog
今日は母乳外来でした。
本来なら「大きくなってましたぁ~
って報告なのでしょうが、
「小さくなってました・・・・
母乳は出ているのですが、やはり小さ過ぎて吸ってるように見えて吸う力があまりなくすぐに疲れるから寝ちゃうってパターンらしく・・・
なんか可愛そうで
一日に5-6回母乳と搾乳したものとをあげることになりました。
ただ・・・・搾乳も結構上手くいかなくて

でも落ち込んでるヒマはありませんから・・・Fight

がんばります

歩士、
あなたの気持ち良さ気な顔がママの励みです
一緒にゆっくり大きくなろうね


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命名!!

2009-03-02 15:59:37 | Weblog
今日で家に戻って一週間が経ちました。
2300gの退院許可の体重の壁をなんとか2330gで突破して母子共に無事退院でき、
パパの待つに帰って来れた事とっても嬉しく、とっても幸せ

17日に産まれた我が家の宝物は

小さく産まれたけれど、慌てず一歩一歩ゆっくりで良いから逞しい男の子に育ってくれますようにとの思いを込めて
「歩士(アユト)」
と命名しました
ちなみに「士」はパパの名前から一字貰いました

土曜日に出生届を提出、我が家の戸籍に私たちの「長男」として無事に登録されました

退院の数日前からダーリンの両親が田舎から我が家にやって来てて、
退院の日は「お七夜」って事で「お赤飯」と「尾頭付きの鯛」一尾を用意してお祝いをしました

早速自宅で子育て開始・・・病院と違って何でも揃っている訳ではないので
ちょっと慌てたりもしましたが、まずまずの出だしです

病院に居た時から歩士はおっぱいが上手に飲めなくて搾乳して哺乳瓶であげたり、低体重だったので高栄養のミルクを上げたりしていたのですが、帰ってきて一度目の授乳もやっぱりおっぱいを飲んではくれなくて
「考えたら本来まだお腹の中に居るはずなのだから焦らずに・・・
と自分に言い聞かし、両親に預けて取り急ぎ必要なものを買出しに

帰ってきたらギャー泣きしてて・・・
搾乳間に合わない!!と思った私はちょっとしながら
おっぱいをあげてみたら・・・・
「パクッ
突然上手に飲み始めたのです
その日から母乳のみで生活しています

「こんなに泣いたからおっぱい上手に飲めるようになったわ
と言いながら・・・
でもその夜は歩士ちょっと不安そうだった気が・・・
ごめんね歩士・・・

毎日
おっぱいちゃんと足りてる?
下痢気味じゃない?
育っているのかなぁ?

今までいっぱい色んな子供のお世話をしてきてあんまり心配するタイプでは無かったのに、何故かわが子の事になると心配ばかり・・・

とりあえず明日は母乳外来で体重とかも量ってくれるから
って事で今日を乗り切る

昨日はダーリンも初めて歩士をお風呂に入れてくれました
ちょっぴりヒヤッってな場面もありながら
一生懸命やってるダーリンを見て

歩士も分かっているのか大人しく気持ち良さげにしてました

歩士が産まれてから毎日命の重みを感じる。
歩士が産まれてから毎日感動する。
歩士が産まれてから毎日心が洗われる。
歩士が産まれてから毎日感謝する。
子供の力って凄いと思います。

歩士へ・・・
おかえり
あなたとパパと3人の生活が始まってから1週間が経ちます。
パパとママは既にケンカもしちゃってあなたはその夜
ちょっと不安気だったね
でも本当はとっても仲良しだから心配しないでね
あなたが産まれてからママはとっても幸せで、何かあっても
「歩士がかわいいって思う時間が減るから考えるのやーめた
って思える程です。
あなたを抱きしめると怖いくらい幸せで涙が出てきちゃう
パパとママを選んでくれてありがとう





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする