こんにちわ赤ちゃん & 15年後の再生不良性貧血

我が家に宝物が舞い降りた
私に宝物が舞い降りた

なんで私が居ない時なのぉ~

2009-06-30 23:15:31 | Weblog
今日は歩士の予防接種第2弾!!
三種混合の一回目を受けてきました。
にはなので朝だったし嫌だなって
思ってたけど、昼になったらに。
Lucky
バギーに乗せて行って来ました。
今日もおチビは勇敢で(鈍感???)
針を抜いた頃に「ふぇ~」ってちょっと
すぐキョトン
行ったついでに体重を測らせてもらったら
5905gになってました。最近重たいはずだよ

ところでタイトルの内容ですが、
夜ダーリンが倒れこむように帰ってきたのです。
頭も痛いしお腹も痛い・・・って
腹痛の薬が無く、新条例ででも売るようになった
のでちょっくら買いに走りました。
もちろんおチビは上がりだったしダーリンの横に寝せて行ったの。
帰ってきたらダーリンが
「歩士、ママにも見せてあげな!!」って...

この数日「もう少し、もう少し」って片手にその瞬間を
収めようと必死になっていたのに
たった5分ダーリンの薬を買いに行った間に
寝返りをしたと言うではありませんか
そんなぁ~

「大きな柔らかいベットの上だったから転げただけだよ
床の上のプレイマットの上で出来たら本当に出来たってことだよ
私の心の中の叫びでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色んな体験

2009-06-22 11:49:40 | Weblog
先々週の週末、先週末と何だか盛りだくさんの週末が続きました。

先々週は海外在住の甥っ子が一時帰国してたので金曜の夜、
妹夫婦と私たち、甥っ子でに。歩士は大人しく
一軒目で私とおチビは
ダーリンはその後3軒はしごをし4時前帰宅。
久々に過ぎて次の日はグロッキー

私と歩士は元気なので本牧の赤ちゃん本舗へ
必要なものを買い、不必要なもの(?)も買い
お天気良かったし2人で楽しみました

日曜日はダーリンのB.D イヴ。
横浜に住んでいながら近くのホテルをディナー付きで予約し久々のフレンチに私の方がウハウハ
ダーリンは前日「もう飲まない
って言ってたのにやっぱりフレンチだしワインを・・・
もちろん私は飲んでいませんが・・・
宿泊プランに付いてるDinnerとは思えない位美味でした










そして最後に


結構お腹いっぱいになり、「飲まない」はずのダーリン
ほろ酔い加減でご満悦

部屋の窓からの夜景もきれいで



夜ものんびりリラックス・・・のはずが・・・・
そうです。
うちには夜中にも授乳の必要な赤ちゃんが居るのです。
出産から4ヶ月、毎日別室でのダーリン。
ホテルでの部屋はもちろん1つ。
現実に引き戻され・・・
朝方4時過ぎに目覚めたアユトン、もちろんパパもお目覚めに
朝ダーリン一言
「アー寝れなかった」
誕生日のお祝いのはずが・・・
でも大丈夫。
愛する息子さんだもの

そして月曜日、眠いながらも前から決めていたWeddingの撮影に行きました。
結構色々パシャパシャ撮られ
予定外に長い撮影終盤、ダーリン一言
「俺の誕生日なのに・・・苦痛だぁ~」 って。
確かに。

私もアユトは気になるし、きつかった
でもいい思い出になりました。
手伝ってくれた妹にも感謝
歩士も子供ちゃん用のタキシードに身を包みかっこ良かったよ

そして先週末、金曜日の夜ダーリン帰宅後河口湖の両親と姉家族の
ところへ行きました。
アユトにとっては初めての高速&長旅。
夜だったのもあって車中からずっと
着いてもそのまま朝まで
私たちは9ヶ月振りだったので姉と3時ころまでペチャクチャ

歩士が2度目に目覚めた9時頃姉の子供達が次々とアユトに会いに。
子供同士心が通じるのか、寝起きなのに歩士はニッコニコ
みんなに次々と抱っこされご機嫌さん

だったけど残念ながら見えず。
姉の子4人と一緒にお散歩へ。
ハーブフェスティバルが開催されててラベンダーがたっくさん
その近くにある「椅子の得意な工房」へ。(正式名は???)
ここがすごいのです!!
身体にあった座り心地のよい椅子
大量生産ではなく、手作りの工房。
1年後位に歩士が座るようになったらぜひ一脚・・・と思ったら
今“子供椅子にセッティング出来る椅子”を考案中だそう。
それが出来るのを楽しみにしてます・・・
って事でアユトもお腹すいたし工房を後にしました。
イヤぁ~あそこ本当いいよ。
椅子に興味がある方、ぜひ一度行ってみて下さい。
河口湖自然生活館の近くです。

散歩の帰り道に寄った「レークベーク」と言うパン屋さん。
ここは河口湖を見ながらパンを頂く事も出来るパン屋さん。
「イタリアン??」とかいうトマトが入ったパン絶品です
情報が中途半端で申し訳ないのですが、行ったら分かります

帰ってパンを食べていよいよ今回のメイン
「ほったらかし」へ。
歩士はまだ4ヶ月だし、で粗相しては迷惑をかけるので
姉にお願いし、両親、姉の子3人とダーリンと7人で行ってきましたぁ
ひっさびさの
は見えなかったけど相変わらず気持ち良かった
9ヶ月振りでしたが、入り口までのルートは変わってるし、
風呂はあるしはむっちゃ広くなってるし、
まだまだ進化してますねぇ~


夜横浜に帰宅予定だったけどもう一泊することにして
その晩義理兄と4時まで
もちろん私は水で・・・

いやぁ~またまた楽しい週末でした。
ダーリン、ありがとう

歩士、沢山のいとこのお兄ちゃん、お姉ちゃん達に会ったね
たくさんだったからちょっとビックリしましたか?
みんなに可愛がってもらえて良かったね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験

2009-06-11 15:12:37 | Weblog
昨日近くで毎月1回開催されている
「赤ちゃん学級」
に参加してみました
歩士は良く寝る子なので普段その時間(10:00~11:30)
は大抵なのですが、
昨日は起こして連れて行ってみました

お母さん達の交流の場かな????
7ヶ月までの赤ちゃん達なので当たり前ですが・・・
歩士、最初はうんうん唸ったりしてましたが
後半は
やっぱり寝ちゃいました
とりあえず沢山の知らない人達に囲まれても大丈夫でした
人見知りにはまだ早いか

午後も寝てしまったのでその間に「腕カバー」を縫ってみました




これから暑くなると授乳時に私の腕と歩士の頭が密着して汗が・・・
普段もタオルを挟んでいたけどおチビが動くとずれたりするので
簡単にタオルを輪にしてゴム通して
そのまま寝ちゃってもするっと腕外せるし便利ですわ

おチビは今日も良く寝てます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開港記念日

2009-06-05 15:56:18 | Weblog
先日6月1,2日はここ港横浜の開港記念日でした。
毎年行事があり、横浜市民(学校等)は休日になります。
今年は「開国博Y150」も開催されていて結構大規模のお祭り騒ぎ
ダーリンは都内で働いていますが、2日は午後半休とって帰宅
歩士と3人でお散歩行きました。
横浜公園では出店が沢山
「佐世保バーガー」ってのを発見しパク



んー美味しかった

2日12時にオープンした「象の鼻パーク」へ
歩士、たねまるくんと記念撮影



象の鼻テラスの「ゾウノハナソフト」&「ゾウシャワー」



象の鼻テラス行かれた方は、是非ソフト食べてみてください
「ゾウシャワー」はアボガド、ブドウゼリー&炭酸。
めったにお目にかかれない飲み物ですのでお試しあれ

って事でウロウロとお散歩して帰宅。
残念ながら生花火はチビが居るので
でも綺麗でした。

今年は開港150周年、次に区切りのようところで・・・と考えると
開港200周年??それって考えたら歩士50歳の時。
そう考えたら今年って本当スペシャルなんですね
歩士の記憶には残らないだろうけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初めです。

2009-06-01 09:52:50 | Weblog
昨日ダーリンは朝から甥っ子の運動会に出掛けて行き、
歩士と私はお昼ごろお散歩へ。
横浜はむっちゃで気持ちよかったよ
横浜公園でバザーをやっていて
イチゴを一箱1000円でゲット
そしたらキャベツがおまけに付いてきたよ
帰ってきてから歩士は大人しく
その間に「お食い初め」の準備。
東京は生憎ので運動会が途中中止になったって事で
ダーリンの帰宅は夕方ちょい早め。
歩士を早めのに入れてもらい、授乳もし、
「お食い初め」Start







メニューは
1、赤飯
2、鯛の塩焼き尾頭付き
3、かぶと里芋の煮物
4、しいたけと麩のお吸い物
5、紅白なます
6、うめぼし
7、歯固めの石
8、いちご

たいした料理はしていませんが、親としてたっぷり愛情込めて
準備しました

歯固めの石はダーリンが職場近くの神社から持ち帰ってくれました。
ちゃんと神社のお水で「お清め」もし、「ぉ参拝」もしてきてくれました。

本来なら、
「親族の中で一番長寿の人に食べさせるまねをしてもらう」
そうですが、私たち両方ともの両親は遠方の為ダーリンが歩士の口に
運んでくれました。




ビデオをセットして撮影をしたのですが、夢中になってて「食べまね」
の写真を撮るのをすっかり忘れてしまった母でした

ダーリンの両親にはSkypeで「100日のお祝いしてますよぉ~」
って映像を届け、私の両親には電話で報告。

無事に100日のお祝いを終了しました

歩士、
お箸を口元に持ってこられ口をあけて舌を出して食べようとしたら
引っ込められてきっと「理不尽だぁ~」って思ったでしょうね
おっぱい以外のものはもう少し待っててね
食べれるようになったら精一杯美味しい物を作りますので

余談ですが、
ネットで食べ方の順序を検索していたときに
「親族の中で一番長寿の人に食べさせるまねをしてもらう」
と言うのを見てダーリンが冗談か本気か
「パパさんにしてみよう、もしかしたら東京に居るかもよ」
って言うんで山梨に住む私の父に
前日は東京にきてた両親、昨日は静岡に居りました。
相変わらずウロウロしていますが・・・
私「歩士のお食い初めで一番長寿の人に食べまねしてもらうって書いてあったからパパが東京方面に居たらと思って電話してみたの。ハハハ
母「今静岡だわ。長寿っていや~ねぇ~そんなに年取ってないわよ。おじーさん扱いしないでよ。ハハハ
って?????
今年76歳、孫22人・・・・世間では立派なおじいちゃんではないのか
たまに面白い事を言う我が母。
歩士が産まれた時日本に居なくて、帰国後成田から我が家に会いにきてくれた日の
帰り、
「歩士、おばあちゃんとおじいちゃん帰るってよぉ~」
って言った私に
「おばあちゃんって言わせないでよぉ~
って??????
今まで21人の孫に「おばあちゃん」って呼ばれていませんでしたっけ???
正確には3人の孫からはハーフなので「Granma」って言われているけど
そうです、その孫たちに会った帰りだったのです。
それにしても笑えます


そして昨日の母との電話の45分後、父からの電話
「今ねー、あんたのところに鯛をご馳走になりに行こうと思って高速に乗ろうとしたら○○~○○まで17Kmの渋滞だって言うから止めといたよ
だって。冗談?本気?

元気な両親に頭が下がります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする