北野天満宮をあとにして、本日何回目かの鴨川を渡り、東大路通りを南下。
実は先に平安神宮に向かっていたのだが、京大の建物が立ち並ぶ辺りに、吉田神社の案内を発見。
誘われるように東一条通りを東詰まで入り込む。
たいした朱塗りの鳥居が遠方まで見えていたが、吉田神社はそのまたさらに奥で、吉田山といわれる、現代ではほとんど丘というか高台に鎮座する。
御祭神は健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)他。
健御賀豆知命は日本書紀などで武甕槌神として登場する、大国主命に国譲りをせまった神様。
失礼ながら、そんなにメジャーな神社とは言えない社だが、御朱印帳が美しいという評判を知って、今回の予定に入れておいた。
参道先の石段を上ると、緑の中にあらゆるところが朱色の建物がたくさんある。
もちろん、いずれかのときに塗りなおされてはいると思うが、御朱印帳のデザインになっているように、その朱と緑のコントラスト、さらに拝殿の白壁などがとてもマッチしているように思えた。
私と同様、御朱印帳を目当てに年配男性が「朱の鳥居と水墨画の書かれた御朱印帳を」と求められていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます