見出し画像

南房総館山・なぎさの自然詩

ヤグラシロネズミ




今日もいつもの海岸へやって来ました。砂浜を歩き始めるとすぐに、今まで見たことの無いものがありました。



よく見てみるとウサギのフン!
かなり驚いたのですが、所々にフンがあり凄い量です。野ウサギの家族が海岸へ何の用事でやって来たのでしょうか?とても気になります。夜の海岸を歩いたらその謎が解けるかもしれません。


海岸の砂丘に広がっているネコノシタ。まだまだ増殖しようとツルを伸ばしている様子です。




その近くではケカモノハシの花が咲いていました。小さな花を咲かせるのですが、今日見たのは鮮やかな紫色。普段目にするのは5mm程の黄色い花なので、とても綺麗でした。




私は白くて刻み模様のある貝殻が好きで、それを目当てに海岸をビーチコーミングしています。
今日の収穫はヤグラシロネズミ、シラタマガイ、カサガイ。あとはカラフルなナデシコガイやヒオウギなど。



光化学スモッグで靄っていた海。
時々小雨の降る海岸は人も少なくて静かでした。




もう少しすると海水浴場として開設されるので、この静けさも今だけ。



インスタグラム
ツイッター

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「海岸での出来事」カテゴリーもっと見る