goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

昨日は・・新しい生徒さん

2014-05-31 | 洋裁教室

昨日の洋裁教室 

新しい生徒さんが入ってこられました。

 

「この服がつくりたいんです。」

 

そういって もってこられたのは 麻素材の透け感のある レイヤードのワンピース。

 

「じゃぁ・・型紙 とっていきましょうか?!

 

っという私に・・

「え・・型紙 作ってくれるって聞いてたのに・・。私 型紙なんてやってことありませんよ・・。」

 

ふふふ・・・・大丈夫です!

 

教室での型紙は

通常 

飾っているサンプルを見て これっ!っという方は・・

 ・サンプルのアリ型を写してもらって生徒さんサイズに直していくやり方

 

雑誌や手持ちの服をもってきて こんなの作りたい!という方は・・・

 ・原型(サイズごとに原型をすでに用意してます)を元に デザインをいれていくやり方


・・っで

昨日の生徒さんのように ”この服”と同じでっと言われる場合は  

(私がその服の寸法どりをしていくので)

生徒さん自身に 写した原型に 線をプラスしていってもらいます。


 

 

・・っで 不安げな生徒さんに 

 

「大丈夫!大丈夫!

 

 

っと 製図用紙と定規を ニッコリ笑顔で差しだすオニのよう?!な私に

生徒さんも覚悟を決められ?!

一緒に 線を引くとこからはじめました。

 

 

 昨日の形は 以前 作ったサンプルによく似たのがあったので 

そのアリ型をもとに引くことができ 通常よりも 簡単簡単

 

 

これが まったく 一から引く場合・・大概の生徒さんは 

最後・・ぐったりなってしまわれます・・。

 

 

 

 

先月から 来られている生徒さんの今月の制作は・・・

 

”ワンちゃんのレインコート

 

なので 原型もなにもないところから まさに”イチ”から引いていきました。

 

実は・・ワンちゃんの服の型紙を引くのは これで 二回目ですが

 

これを最初に作ったワンちゃん専門店は すごい!っと感心してしまいます・・・。

 

なぜなら・・

前身と後ろ身の寸法が  ”人”と 真逆なので 線を引きながら・・あれ・・??これ・・どっち??

のくりかえし・・。

 

 

何度も ワンちゃんポーズをとりながら・・?!


「これが・・お腹の部分で・・お手てが・・こうなって・・・??こっち向きに・・これがきて・・?!」


っと  前回は 生徒さんと苦笑?しながらの型紙作りでした。

 

昨日  縫いに入られましたが

パーツだけみると・・何?の部分か わかりませんね

 

でも 手・足・・お腹っとパーツが合体していくと・・

 

「おぉ~~~ワンちゃんだ

 

もう6月 梅雨の時期に 活躍すると いいですね~。