黄色の紬をお預かりしました。
ノーカラーチュニックをお作りしました。
前はボタン開きですが
ウエスト部分で開きどまりになってます。
これで 裾がはだけることなく
安心して着られます。
ウエストには 貼り付けポケット。
ラインは タイトシルエットですが
脇裾に 深めのスリットをいれることで
歩きやすくなってます。
袖ぐりは 見返し始末。
後ろは・・・
シンプルにこんな感じ。
お母様の形見のお着物とのこと。
とてもお似合いでした。
**************
日中の暑さは・・ただものではない・・。
蒸し暑く・・・
まだ5月だというのに
午前中に 25度を超えることも・・。
いったい・・夏はどうなるのやら??
いったい・・何を着てのりきればいいのやら??
・・っで
先日、お着物をたくさんいただいたのをキッカケに
今までのお着物を掘り起こし?てみることに・・。
梅雨に入る前に
箪笥や棚に押し込んだままの着物を引っ張り出して
風を通そう・・。
・・っで いざ あけてみると・・
忘れていた着物の多いこと・・
あらあら・・これもあったわねぇ・・
あら これ ここにあった・・
え・・これ??
などなど独りごとの多い片付けが続き・・
・・その発掘の中から
グリーン系の爽やかなものを発見!
先日までピンク系をかけていましたが
グリーン系にかけ替えてみると
それだけで
部屋が少し涼し気に。
よし・・これで満足
けっきょく・・片付いたというよりも
右から左へと移動しただけのような感じですが
まぁ・・動かしただけでも
少しは 風とおったかな??