猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

久留米絣のスプリングハーフコート

2014-02-20 | 久留米絣
久留米絣のスプリングコートを



 











無地と 矢絣の新柄と合わせて

今回は 膝丈で!




前回同様 単衣仕立てなので

端の始末は ふせ縫いと袋縫いとパイピングで始末。



これで 裏が見えても大丈夫!


ドンドン 裾を翻して 

軽快に 着こなしていただけたらいいな







にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村



人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リメイク バージョンアップ?!

2014-02-15 | その他の着物
昨日 リメイクした着物コート

丈が少し短いので

更に バージョンアップ?!










同じ色の生地があればよかったのですが

お客様が持ち込みで この茶色のフラノ生地でという

ご要望だったので

取り外し式で 裾にフリルのように

丈をのばしてみました。




やっぱり 冬の寒さには

腰が隠れるくらいの丈が 温かい






まだまだ 2月いっぱいは 寒そう・・なので

ケープを着て 

いっぱいお出かけしていただきたいですね









にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村



人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物コートをリメイクして・・

2014-02-14 | その他の着物
以前 お預かりした着物コート

リメイク完成!















袖は 船底型で 前あきの打ち合わせも着物と同じ右前・・になっていたので















袖と脇をはぎ合わせ ケープに!




打ち合わせも 洋服と同じ 右上前に変更!







ケープを着ていて 以外と不便だなぁと思うのが

物をとるときの”手”が 動かしにくいこと。






なので・・・













切り替えラインに 手を出す”スリット穴”をあけました。






着なくなったコートをケープへお直しを頼まれることが 結構 あるのですが

このスリット あるのと無いのとでは 着やすさが違ってきます。








ロングコートだったので


裾を切った部分で・・・












大きな襟をつけてみました。





まったく着らずに箪笥にしまい込んでいたそうなので


これで また 活躍してくれるとうれしいですね













長崎も ここ数日 強風が吹き荒れる肌寒い日が続いていますが

関西・関東圏の映像を見るたび

同じ日本でも こんなにも気候が違うんだと

驚かされます。






ここ坂道の町 長崎・佐世保では 雪が ちょっとでも積もると

町中 パニックです・・。



転んだら 荷物だけが 先に坂道をくだっていくなんて現象も

時々 おこります・・。




どこの学校も ほとんど 山の上にあるので

雪が積もった日は 凍る坂道を 命がけ?!で通い・・、

友達の学校は 学校の校門から 坂の下まで 鎖が渡され

その鎖をつかんで 通ったそうです・・。





私も 何度 マンホールの蓋の上で転んだことか・・・





どうぞ 雪の降っている地域の皆さん

お怪我などされませんよう

お気をつけくださいね・・・














庭の椿が 花を咲かせました。


寒ければ寒いほど キレイな花を咲かせる 不思議な花。



冬に彩を添えてくれる

この花が 大好きです








にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村



人気ブログランキングへ













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 島原教室

2014-02-08 | 洋裁教室

今日は 長崎・島原洋裁教室の日。



島原まで行ってきました。






日の出が少し早くなったようで

先月は

家を出る7時半ごろ ちょうど日の出だったのに

同じ時間でも

今日は すでに 高々?!とお日様は 空の上・・・。










天気予報では 雨の予報でしたが

強風のおかげで 雲が吹き飛ばされて

青空が広がり いい天気

ラッキー





ただ・・その飛ばされた雲は

高い山の頂にひっかかり?! 

山頂は すっぽり 雲に覆われ・・今回も普賢岳はみれませんでした・・残念。







島原半島の先端・口之津までの海岸線をノンビリドライブがてら

右手に広がる景色を チラ見




今日は いつもの穏やかな海と違い 荒々しい


海の色も いつもより濃い群青色。

白い波しぶきがたち・・それはそれで きれい






海に見惚れながら あっという間に 生徒さん宅へ到着



今日は 生徒さんたちは

帽子作りに挑戦です。




着なくなった洋服や 今までのハギレを 帽子にリフォームです。













このキャスケット帽のツバをなくして ベレー帽に応用。











皆さん 好きだった洋服には 愛着があるので 捨てられない・・


っとのこと。








「40年前の洋服なんだけどね・・。」




そう言って見せてくれたワンピースは 70年代のライン。



私たち世代からみると 真新しくモダンな感じがしてカッコいい・・ですが



生徒さん自身は 洋服としては 着ないということなので



この玉ねぎバッグにリフォームです。














これと同じように 無地と組み合わせて


生地が余ったら お揃いの帽子を作るとのこと。





ベテランの生徒さんなので

来月 たぶん 出来上がっているだろうなぁ~


楽しみです。










そして


それぞれ 夕方までには 帽子を完成されました。




月曜から 通勤に被っていかれるようです













帰りに寄った小浜温泉の休憩所













今日は 気温が低かったせいかな

湯気が もうもう・・っと立ち上り

辺り一面 真っ白・・・。













日の出も遅くなりましたが

日の入りも遅くなったようで



先月は ちょうど 日が沈むところでしたが

今日は まだまだ あとのようでした。














季節によって 海も山も その都度 様子が変わり

その変化を間近に感じることができるのも


月一 通う楽しみになりそうです



来月 ここを通るときは

三月・・・




今日は 真冬日でしたが


来月は 少し・・春の気配を感じながらの

島原詣でに なるかな?!







にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村



人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽織裏 A4ファイルバッグ完成!

2014-02-02 | その他の着物リメイク

やっと 完成!!











羽織裏をつかったスクエアバッグ。








生徒さんが ご親戚の方に

“お世話になったお礼にバッグをプレゼントしたい”とのことだったので

サンプルを作ってみました。








通勤用に A4ファイルが入るバッグを作りたい・・・というご要望だったので
















A4ファイルを作業台の片隅に置き 

ちょくちょく 大きさを確認・・



更に・・





通勤用なら・・











肩にかけて電車に乗るかもしれないし・・







更に・・途中で 喉が渇いたりして・・・














お茶を飲むかも・・しれないし・・・






盗難防止に できるだけ隙間はない方が・・いいよね・・とか






いろいろな場面を想定したりしすぎたりして・・・


・・疲れましたが やっと 完成しました・・。











本体は出来上がっていて あと 裏をつけ 取っ手をつければ完成!だったのですが

今週末に返す予定にしていた

“海賊と呼ばれた男”の本が 面白くて・・結局 はまり込んで読んでしまい

バッグの完成が遅れてしまいました。






この本・・


某大手石油会社○光の創業者の実話を基にした

戦後の日本と創業者の人生を描いた本なのですが


途中 何度も 涙してしまいました・・。






人との繋がり 仕事に対するモチベーション

逆境の時の信念を貫く強さ・・。



“こんな人に出会ってみたい・・・”素直にそう思える本でした。





日々 一人でミシンにむかっていると

一日が あっという間に過ぎて

今年も あっという間に 一ヶ月が過ぎて・・




作業場で一人 こもって仕事していると・・・人と話をする機会が極端に少ないこともしばしば




なので 時々 自分にとっての指針になるような話を聞きたくなったり

本を無償に読みたくなったりします。






先日 “東京キルトショー”を見に行った生徒さんから

写真を見せてもらいましたが

その素晴らしさに感動!



人を魅了する世界や場所には

いろんな刺激やヒントが隠されているもので

できるだけ 話題の場所や展示会 絵画展、講演会などには

足を運ぶようにしていますが



その中でも

“東京キルトショー”は

パッチワークをしたことがない私でも

一度は行ってみたい!ぜひ見てみたい!

そう思うビッグイベントでした。





ここ数日 まったり過ごしたので

さぁモチベーションあげてがんばるぞ








にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村



人気ブログランキングへ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする