「想い」のカタチ。

心の中の「想い」をカタチに。。。

ガトーショコラっ☆彡

2013年08月23日 | お菓子作り

 

 

 

 

おはようございます


昨夜はスイーツ夜勤でした 


ガトーショコラのつまみ食いですっ 

 

 

 

 

 

 

 

 


降るような、降らないようなお天気、、、

 


昨日からの湿気で床がねっとり 



朝一から家中、拭き掃除完了しましたっ

 

     

     あぁ~スッキリしたぁ~ 


 

 

 

 

 




しかし毎日太陽ギラギラなので、


プチトマトは真っ赤です。。。


そして甘いぃ~




さて休憩したら働きましょうか、、、


夏の疲れがドドドォーーーーっと出る頃です。


ボチボチ、のんびり参りましょう 










牛粗挽と夏野菜のパスタっ♪

2013年08月22日 | 料理

 

 

 

今夜は一人気ままパスタっ
お父ちゃん慰労会でおえかけぇ~



自家製トマトケチャップをたっぷり使って、



  牛粗挽と夏野菜のトマトパスタっ☆彡



美味しいぃ~ 











藤増のお肉は美味しいねェ~


噛めば噛むほどお肉の味がする




そして本場イタリアのパスタ、


ラ・ファブリカ・パスタを使ったよ♪


モチモチしてホントに満足っ!



   http://www.lafabbricadellapastadigragnano.it/




毎晩ビールを飲むんだけど、


グラス一杯が飲めないんだ、、、実は、爆♪


喉がシュワシュワぁ~それだけで満足っ







昼間のネネ子、、、ビビってた、、、カミナリに


降りそうで降らない雨、、、


どうやら明日は雨らしいけど、、、

 

どうか大雨にはなりませんように、、、




さて、、、8時から



  NHK「妻はくノ一」 最終回。



準備万端!見るよぉ~♪










あめ降ってぇ~!!!

2013年08月22日 | 日記

 

 

 

おはようございます♪


少しどんよりとしたお天気のようですが、、、


やはりいつも通り暑くなるのでしょうね(^_^;)


今朝もネネ子元気です♪













昨夕の夕焼け、、、ミステリアスでした

 

ピンクの雲の下ではカミナリ 

 

三次の方面は大雨だったとか!



そして満月、ブルームーンだったようですね。。。

 

見忘れた、、、爆

 

 

 

 

 

 




朝から姿が見えなかったチロりん、、、


帰ってきましたっ♪


どうやら、、、朝一から「狩り」


鳥さん一羽、ペロリぃ~



  いい仕事したねっ!



16歳だけど、、、
やるときゃやるんだねっ♪


明日から三日間、曇り雨予報。。。


そろそろ降って欲しいよねぇ~


私はこれからケーキ焼きます。



  段取りイイ一日になりますように 







冷やしあめ♫

2013年08月21日 | お菓子作り

 

 

 

ちょっと早いおやつの時間♫



「冷やし飴」と、、、


言葉は知っていても食べたことがない。。。


高級な京都宇治の「あめのもと」を頂いたいので、


初体験♫




蓋を開けたらしょうがの香りがふわぁ~☆彡


お湯で溶かして氷たっぷりぃ~


無添加のミネラルいっぱいのお砂糖の味がするぅ~♪


子供の頃の夏休みにかえったみたいだっ!



これを使って新作スイーツ作りたいっ♪


次回お菓子屋さんお楽しみにっ(=^・^=)



  次回 ☆厨房お菓子屋さん☆ の予定は、



    8/31(土) 10:30~ の予定です 



きちんと決まり次第、またお知らせいたします 





悪人になるっ♪

2013年08月21日 | 日記

 

 

 

季節外れの薔薇さんたちが、


毎日暑さに挑戦するように咲いています♪


早めに切り取ってお部屋で楽しんであげると、


長持ちして、優しい香りを放ってくれます


今日はオレンジ切り取りました♪


今日の心屋さんの発信を読みながら、

  

     『うん!うん!そうだよねぇ~』


共感しきりでしたぁ~(=^・^=)


人の心って、丈夫なようで、、、繊細。。。

重いようで、軽かったり、

暗いようで、明るかったり、、、


日ごと、、、いや時間ごと変化するものですよね。。。


生身ですから、

色々出来事、出会う人にダイレクトに影響受けるものでもあるし、

心の健康を保つって、、、大変なんだと思います。。。



で、、、読みながら、、、一人苦笑。。。


お店やめて1年経ったから告白♫

理由のほとんどを占めたのが、、、

  


    私もう、、、「いい人」ではいられないっ 




ってことだったと自覚っ(=^・^=)



商売ってねぇ~


誰でもウエルカムしなくっちゃねェ~


そんな苦痛に、、、もう疲れ果ててしまったわけさぁ~苦笑♪



今日の心屋さんの発信、


きっと多くの人が『あぁ~、、、』と思うこと多々ありだと思います。。。



お時間あったら読んで行ってねェ~♪




   一緒に「悪人」になりましょう   












ウツになる人
色んなことで悩む人は

悪くいえば、
昨日のように

ガマンだったり
ガンバリだったり

する。

でも、それは
なんでかと言うと、

これも昨日お話しした
「恐怖」が半分です。

・嫌われたくない
・変に思われたくない


でも、残りの半分は
「やさしさ」です。

相手を傷つけたくない
不快にさせたくない
喜んで欲しい
代わってあげたい

そんな、
やさしさ。

そして、
自分を傷つけたくない
というやさしさ。

です。


つまり
「いいひと」


なのです。


--

ただ、結果として、

そのことで、
つまり
他人のことを思いやりすぎることで

ちょっと自分を
ほったらかしてしまった。

「他人」に軸がぶれてしまった。


他人に軸がぶれたら
自分に戻ろうとする力が働きます。

それが
自分の心の痛みや
自分の体の痛みになるわけです。


そう
誰が悪いのでもないし、
だ~れのせいでもありしゃしない~♪

「ただ、ぶれていた、だけ」

です。

そこに、
気づけばいいです。

ただ、自分を
大事にしていなかっただけ。


だから、
そうなったときは

自分に軸を
持ってくる。


そう

うつ から 抜けるには
「いいひと」を、やめる。



他人より、自分を
喜ばせる。

他人の気持ちより、自分の気持ちを
優先させる。

他人のやりたいことより、
自分がやりたいことを、やる

他人に求められても、
他人が困ってても、
自分がやりたくないことを、やめる。

他人に、言いたいことを、言う
他人に、言いたくないことはもう言わない
(ウソやお世辞、心にもないこと

わがままに、なる。
自分勝手に、なる。


つまり
「悪いやつ」になる、

ということ。


そう、
一番避けてきたこと
一番嫌悪していること

そこに、答えがあるのです。


病気じゃ、ない。
ただ、軸がぶれた
というサインなんだ。

--

悪いやつになるって、
そう、

大嫌いな
あいつみたいに、なること。

大嫌いな
あいつを「師匠」とすること。


そうして、
やっと

心のブレーカーを
あげていいのです。



もっかい言うよ。


「いいひと」のままだと、
うつは続くよ、どこまでも。

野を越え山越え、谷越えて~♪




わるい
やつに
なろう。

いや

自分の中に
「ある」のに
「ない」ことにしてた

自分の中の「本音」
自分の中の「悪い心」
自分の中の「やりたくない気もち」
自分の中の「弱い心」

自分の中の「やりたい」気持ちを


認めてあげて
表に出してあげる。

わがままに
自分の軸を
取り戻す。

それが
「悪いやつになる勇気」です。


結局は
怖いところ
イヤなところ
苦しいところ

通らないといけないんだ。




知ってる?

悪いやつになると
悪いやつになる勇気を出すと

「いいひと」って言われるんだよ。


知ってる?

悪いやつって

友達いっぱいで
楽しい人生を送ってるんだよ。


知ってる?

悪いやつって
とっても優しくて
義理人情に厚くて
人を大切にして

自分に正直で
涙もろくて
みんなを幸せにするんだよ。


知ってる?

悪いやつって
自分のこと
「いいひと」って思ってるんだよ(笑)



↓もはや、何かわからなくなってきた



《心が風になる》

 http://ameblo.jp/kokoro-ya/





ネネ子、部屋に迷い込んだトンボ発見で大のぼせっ


大変です

 

うるさいです

 

無事、、、外に逃げたのでホッ!

 

 

 

 

 

 

 

 


須佐~大社へ。。。

2013年08月21日 | 日記

 

 

 

東京からお友達が遊びに来たっ♪

 

出雲大社へぇ~

 

 

しかし、、、すごい賑わいでした!!!

 

暑いのに皆さんようこそぉ~

 

 

 

 

 

 

 

出雲大社と言えば、、、蕎麦だよね!

 

鳥居横にできた「田中屋」さん、

前回とっても美味しかったのでここへご案内

 

 

若い人たちに好まれそうなメニューが多いので、

若者で行列のお店です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

温泉卵とタップリ岩のりが乗っかったぶっかけそば、

 

美味しかったぁ~

 

 

お友達は、、、まるでイタリアンのような、

鳥そぼろとトマトのぶっかけそばを 

 

これは一回作ってみる価値ありだねェ~

チャレンジしよう 

 

 

お蕎麦も歯ごたえがあって美味しいよぉ~

 

 

 

 

 

 

八雲風穴、、、初めて行った

 

13度、、、涼しいぃ~

 

 

売店もあって、冷たいお茶サービスしてもらったよ。。。

 

採れたての白いかぼちゃ買ってきた

 

お菓子に使うつもりぃ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

須佐神社へお参りをして、、、

 

おみくじ引いて、、、

 

なんだかとっても心がほっこりするおみくじ引いて、、、

癒されたなぁ~

 

 

お友達は今日は松江観光らしい。。。

 

目いっぱい楽しんでね♪

 

そしてまた島根においでェ~

 

 

 

 

 

 

 


エネルギーチャージ!!!

2013年08月21日 | 日記

 

 

 

 

何もご褒美がもらえるような状況ではないのですが、、、

 

冷たい「生」、お父ちゃんに誘われ、、、出かけてきました

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり時に、、、お肉食べなきゃ元気が出ない

 

そう思います

 

 

 

しこたま食べて、、、

 

もちろん最後は白飯&わかめスープでしょっ

 

 

やっちまったな、、、

 

 

そして帰宅後、、、そのまま爆睡ぃ~

 

 

お肉がお肉になっちゃったとさっ 

 

 

しかし、、、美味かったぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ヤセノカマス」素敵な季刊誌♫

2013年08月19日 | 日記

 

 

 

 

前衛文學季刊「ヤセノカマス」第7号が届いたっ♪



地元のアーティスト、
☆釜田ふゆき☆の手がけるこの季刊誌は、



うちの夫婦の楽しみのひとつなのだ。。。
お父ちゃんは、、、
「おぉ~着た!着た!」と入り込んで黙々と読んでいる。


   「面白いワァ~、、、」と。。。


私は彼女の書くイラストのファンでもある。



インク・ルージュの手提げ袋のイラストも彼女♫



私の思うセンスの良さと、
彼女の作り出す独特のセンスが、、、

妙にピッタリ、、、くすぐられるのだっ♪



第7号は、、、我が家のバカボン、、、


  「 写真家 山崎玲士 」 として、


見開き12ページも扱ってもらっている。。。
有難やぁ~m(__)m



そして滅多に親にも見せない彼の写真、
載っけてもらってるぅ~♪



大好きな大田の風景。
今回は「パル」を背景にエマリーちゃんを撮っている。
イイ笑顔だねェ~



ということで写真の全貌を明らかにしてはつまらないので、
チラ見せっ♪


これから毎回、彼の写真が登場するということなのだが、、、
楽しみでもあり、怖いもの見たさでもある(^_^;)



この季刊誌が発行されるのは、

2月、5月、8月、11月あたりだったっけェ~、



なんだか、、、
市民税が引き落としされる月と似ている気が、苦笑♪
この季刊誌が私の楽しみのひとつでもある。。。




彼女の書くイラストがセンスいいのよぉ~☆彡



出来立てほやほやのこの第7号、、、
釜田ふゆきのウォールへどうぞ♪

若者の活躍を心から後押ししたい、、、
そんな大人の一人、、、私からのおススメです♪


FB 「ヤセノカマス」釜田ふゆき

  http://www.facebook.com/pages/ヤセノカマス/340810702704126?fref=ts


私に言って下されは、、、連絡とってご用意いたしますよぉ~♪

 

 

 

 


思い通りにはいかないもんさっ♪

2013年08月19日 | 日記



「子供は勝手に見ている」



今日の心屋さんの発信は、とても参考になると思うよぉ~
時間があったら読んで行ってねっ♪

 





子供は
お母さんを見ています。

子供は
お父さんを見ています。

子供は
お父さんお母さんの言うことではなく
していることを見ています。

口では立派なことを言ってても
していることや、「あり方」から
全てを学び判断しています。


ただ、子供は
お父さんお母さんから

「勝手に」学びます。


勝手に、というのは


「本当のことを知らずに」
「見た目で」

判断しています。


お父さんとお母さんが
いつもケンカしていた。

でも、ちゃんと本音を言い合ってた
素敵な夫婦だったかもしれない。

お父さんがいつもお母さんをいじめていた。
でも、実はお母さんが
「いじめられ好き」だったかもしれない。


裏でお母さんが、
すごくお父さんのことをバカにして
ひどいことを言ってたのかもしれない。


でも「見た目」は
お父さんがお母さんをいじめて
お母さんかわいそう、

と受け取ったのかもしれない。


本当は
お母さんが、かわいそうなお父さんを
一生懸命助けようとしていたのかもしれない。


夫婦のことは
夫婦にしか分からない、のに。




でも、子供は、そして僕たちは

見たもの
聞いたもの
体験したもの

しか理解できません。

それが正しい
それが全て

だと思ってしまう。




そして、それら通じて

・ああすればいいんだ
・あれだけは、しないようにしよう

と、勝手に子供なりに
決めていきます。


そして、子供の頃に決めたことなんて
大人になると忘れています。

で、なぜか、

恋愛がうまくいかない
お金がうまくいかない
人間関係がうまくいかない

と、悩む。



ということは
「悩んだとき」というのは


自分の中に
「悩むためのプログラム」

つまり、子供の頃に
「変なことを思いこんだんだよ」

ということを教えてくれるセンサーが
「悩み」であり「病気」である、ということです。

その「センサー」が反応して、
脳内物質やホルモンやらが
動き出しているのです。

決して、
物質、ホルモンありき
ではないということですね。




いくら、子供の「ため」に
子供が不幸にならないために、と


色んなこと言ったりしたり
したとしても


子供は「勝手に」受け取ります。

あなたは
あなたがいいと思うことをして
よくないと思うことはよくないと言って

怒りたければ怒って
笑いたければ笑って

やりたくなけければやらないで
嫌いたければ嫌って
好きだったら優しくして


そんな風に
思いのままに生きてください。


子供は
子供の人生を生きるために
生まれてきたのですから( ̄▽ ̄)









うふふっ♪



つまり思ったように、
計算通りに行かないってことだよねっ♪



自分もそうだったように、、、
親になって、子育てで四苦八苦して、
夫婦で色んな葛藤越えて、
また次の問題に向かってエンドレスっ♪



経験しなくっちゃ、理解できないのよねェ~



転ばぬ先の杖。。。



それが返って邪魔になる時だってあるしね、、、




少子化で子供中心の家庭もあれば、
心の準備も出来ぬまま親になって、
どこからどうやって育てていいのかわからない、、、
そんな家庭だって山ほどあるしぃ~、、、





完璧に環境を整えれば子供にとって最高!

とは、、、限らないわけよねェ~

何が正解かわからない。

それぞれに生きるテーマが違ってて、
それを受け入れ、生き抜くからこそ成長するんだよねぇ~




親の仕事って、、、何だろう?


生き抜く強さを見守ることなんだろうかなぁ~???




自分も、、、

安全に、大きくしていただいただけでも本当に有難いことだよね♪

あとは自分で切り開くだけのこと。。。





30年近く子育てしても、
わからない私です。。。


だから楽しもう♪



自分の人生も、
家族とともに味わう「家族という学校」も。。。(=^・^=)










赤いヒーローケーキ☆彡

2013年08月19日 | お菓子作り

 

 

 

久々に頭を捻りましたっ 

 

 

「赤」というお題でご依頼を頂きっ、

 

思いついたのがヒーローだったんですねェ~

 

なのに最近のヒーローが全く分からない、、、

 

ネットで検索しても、、、

 

  ドキッ っとハートを射止めてくれるヒーロー君がいないのよぉ~

 

 

ならば記憶をたどってぇ~、、、、

 

このお三方が登場したわけです、、、苦笑

 

 

 

 

 

 

 

7歳になった大樹君から素敵な写メが届きました

 

成長したねっ♪

 

これからも成長もとっても楽しみだよぉ~

 

 

 

    お誕生日おめでとう 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ご褒美がもらえない、、、苦笑。。。

2013年08月19日 | 日記

 

 

 

おはようございます


お天気ですねェ~そろそろ雨欲しいですねェ~


庭の水撒き大変ですよぉ~、、、

 



数日前から、

  「どこか食事に行こうよぉ~」

という話になっていて、



なのに毎朝、、、「どこ行く?明日にする?」


などと先延ばし、決まらず、気乗りせず、、、


結局今日も、、、

「家でお好み焼きでもする?」


ということになり、また先延ばし、、、苦笑。。。



気持ちはあってもお尻が上がらない二人です。


なぜか、、、?と分析すると、、、



    ご褒美がもらえるような成果を出していない、、、



という結論に達しましたとさっ




いつになったら行けるののだろう???爆♪


今日は事務仕事します♪

ダラダラしながらやろうと思います、、、

怠け者になることが健康のためには必要であると気づきました  爆♪

 

   だから、、、

   またご褒美先延ばしですっ!



夏の疲れも出やすい時です。

  ゆったりした一日になりますように











我が家のなんちゃってパエリア♪

2013年08月18日 | 料理

 

 

 

何にも思いつかない夕食はこれが一番!!!

 

 

     なんちゃってパエリアっ 

 

 

いっぱい失敗してたどり着いた、、、

 

結構、美味い!パエリアなんだよぉ~ 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫にあるもんでええんよぉ~

 

特売で買っておいた有頭エビとかさっ

 

 

 

 

 

 

 

さささぁーーーーっと、40分ほど。。。

 

出来上がりぃ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エビからイイ出汁出てねェ~

 

刻んだベーコンからもぉ~

 

おこげもあって満足っ!満足っ!!

 

 

新しいビール、、、これ美味かった♪

キリンだよ。

 

おススメっ 

 

 

 

 

 

 

 

 


そもそも何でそれをやってるの?

2013年08月18日 | お菓子作り

 

 

 

 

   その仕事、その作業、その挨拶、

   そのプレゼント、その礼儀、その笑顔、、、。

  


         そもそも、何で、それやってるの?


  楽しいから、必要だから、怖いから、

  

     一体どれなんだろう?


   まずは怖いから、・・・やめていこうね。

   たぶん大丈夫だから。

   それしなくてもきっと怖いことは起こらないから。


   次に、必要だから、・・・やめていこうね。

   たぶん必要じゃないから。

   それしなくてもきっと誰も困らないから。

      

                    (心屋さんの発信から♪)









ちょっと今日、、、決心をした。



いつの頃からか、心が喜ばなくなった友達関係に♪


人の心は成長するから、
仕方なくお付き合い、ご挨拶、贈り物、、、
そこに「感動」がなくなったらもう、イイと思うよ。。。

 


またお互いが成長して、
一緒に感動をともにできるようになったら再会するよ。



引きとめようとされればされるほど、
なんだか窮屈になっちゃってね、、、



    「依存」はあんまり好きじゃない。。。


優しいのと、力になるのと、、、依存は、、、違うよ。




ひとりひとりが自分の足で立てるように、
お互い切磋琢磨しながら、支え合う、、、
そういうのが好きだなっ。。。


そんなことを思った朝でした♪











休みが足らん、、、爆♪

2013年08月18日 | お菓子作り

 

 

 

三日連休をダラダラ過ごしぃ~

 

昨日から復活!!

 

が、、、フットワークが重い、、、

 

 

 

これは、私が思うに、、、

 

 

   休みが足らない。。。

 

 

と、、、思うわけです。。。

 

 

そう主人に言うと、、、

 

 

   「三日も休んでおいて、何贅沢言ってんの?」と。。。

 

 

 

 

 

 

でも、、、そうだろうか、、、?

 

人の体って、そんなに早く回復するものではないと思うのよ。。。

 

 

 

いっぱい働いて休むと、、、

 

まず意識していなかった疲れがドぉーーーーーーっと出て、

 

だるさや、あちこち痛みや、、、感じるのに3~4日くらい必要だと思う。。。

 

確認作業に数日かかるものなのよ、、、苦笑 

 

 

 

そこからちょっと休んで、、、

 

どこから、どうしようって考えて、、、対策を練る!


 

一週間くらい休んだら、、、

少し余裕が出て、何かを楽しもうとする 

 

 

完全に疲れた細胞や、血液が元気になるのに、、、

 

きっと半月だよね 

 

 

やっぱ、、、最低半月、出来れは一か月休めると、、、

 

もっと心と体は元気になると思うよぉ~ 

 

 

未病を防ぐには、休み上手だよね

 

 

日本人にはない感覚、、、

 

 

どうにか普及してほしいものです。。。

 

 

では、、、今日もお誕生日ケーキ作ります 

 

 

あっ、チロりんブラッシング待ってます♪

 

それからだねェ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


添加物って???どうなのよっ???

2013年08月17日 | お菓子作り

 

 

 

 

買い物帰りに☆コンビニスイーツ☆買ってみた♪
食べようとしてパッケージを見て驚いた!


「食品表示」のラベルが大きいこと!
そして並んでいる食材や、添加物の多さに驚きっ(^_^;)




私もお菓子の表示を作るけど、、、

一、二行で終わる。。。

だって、、、変なもの混ぜないもの。。。

 



   なぜこんなに、

     知らないものが入ってるの「???」




と思うものがてんこ盛りぃ~




   PH調整剤、安定剤、酸化防止剤、乳化剤、膨張剤etc...



ひとつずつネットで調べてみた。
ふむふむ、、、なるほど。。。


見た目のきれいさの保存、
日持ち、変色を防ぐ、、、体に支障のない量と書いてあるけど、
積み重なると怖いしぃ~!!!


で、、、驚いたのが、、、


  人体に影響のない範囲での使用が義務づけられていて、

  間違った知識で極端に「添加物」を恐れないように。。。

  昔、食中毒で亡くなった人数を思えば、

  この商品添加物で亡くなった報告はない、、、って書いてあった。





何か違う気がする、、、(^_^;)



便利な世の中になって、
知らず知らずに私たちは、、、人体実験中なんだろうねェ~



コンビニスイーツ、手ごろな値段♪
そしてそれなりに綺麗にパッケージされている♪
一口目は美味しいぃ~
が、、、半分食べると、、、気持ち悪くなった。。。




インスタントもの特有のモタレ感、
そして喉を越さなくなった、、、リタイア(>_<)





モノって腐って当然。
美味しい瞬間って、、、長くは続かないものなのに、
色んなもので操作していく、、、怖いよ。。。



スイーツだけでなく、
やはり色んな食材を吟味して買い、
そして手作りで食卓へ出すこと、大切だと思う。。。
完璧にはできないし、
免疫もつけなくっちゃいけないので、、、ある程度は仕方ない。

が、危険はいっぱいだね。。。




もっとも弱い子供たちの心と体の成長に、
いっぱい、いっぱい邪魔なもの、、、世の中に溢れているね(^_^;)



改めて怖いと思ったわ。。。





女性が忙しく働く時代。
収入もそれなりに増えただろうが、、、
結局一番手に入らない「時間」を、「家事の労力」を、
お金を出して、、、出来合いのモノで埋めていく、、、





まさに悪循環へ。。。
社会のシステムがなんだか変だね、、、。





「食」って、日々のこと。
すごい影響力あるとおもう、、、。

色々吟味して買い物しよう♪
家族を守るためにも。。。