彦根・愛犬支部の荒神山ハイキングサークルの6人 が 今朝9時から、雪深い荒神山 に 登りました。
彦根気象台が 「彦根市内で 17センチの積雪」 と 発表しましたが、荒神山は もっと 多いようです。
自動車のタイヤ跡を歩くのも、足をとられて 大変です。

頂上に近づくと、雪は さらに 深くなります。

中腹に差し掛かると、 雪が止み 伊吹山がすっきり、ふもとの運動公園 も 雪に埋まり人影がありません。

初詣のノボリ が 出迎え、もうすぐ 山頂です。

山頂の駐車場 は 新雪のままで、 木々の影 が 美しい模様を描いていました。

展望台からの琵琶湖、かすかに 湖西がうかがえますが、比良山系 は 雪雲に覆われています。

荒神山神社の牛さん が、雪の中から 顔をのぞかせ、 寒そう。

荒神山神社にお参り、お神酒を頂き、無事に 下山しました。所要時間は、休憩を含めて 約2時間でした。
彦根気象台が 「彦根市内で 17センチの積雪」 と 発表しましたが、荒神山は もっと 多いようです。
自動車のタイヤ跡を歩くのも、足をとられて 大変です。

頂上に近づくと、雪は さらに 深くなります。

中腹に差し掛かると、 雪が止み 伊吹山がすっきり、ふもとの運動公園 も 雪に埋まり人影がありません。

初詣のノボリ が 出迎え、もうすぐ 山頂です。

山頂の駐車場 は 新雪のままで、 木々の影 が 美しい模様を描いていました。

展望台からの琵琶湖、かすかに 湖西がうかがえますが、比良山系 は 雪雲に覆われています。

荒神山神社の牛さん が、雪の中から 顔をのぞかせ、 寒そう。

荒神山神社にお参り、お神酒を頂き、無事に 下山しました。所要時間は、休憩を含めて 約2時間でした。
