「 ひこね九条の会 」 は 今日3日、約120人が参加して 講演会 と 年次総会 を 開きました。
開会に先立ち、 地元で活躍する マンドリン ・ ギター合奏団 「 アンサンブルひこね 」 の 演奏 を 聴きました。

「浜辺の歌」 「島唄」 「花」 「セレナータ ガランテ」 と 心和む楽曲が続き、
最後の 「花は咲く」 では 、参加者一同 が 合唱しました。

彦根共同法律事務所 の 木村靖弁護士 (年金者組合員) は 開会の挨拶で、 憲法を守る運動 の 歴史 を 振り返った上で、
「 ひこね九条の会の運動 が 改憲勢力 を 追い詰める力になるように願う 」 と 述べました。
奥野恒久 龍谷大学教授は、 「 改憲の新しい動き と 9条を守る運動 」 と 題する講演で、 次のように訴えました。

昨年 12月の総選挙の結果、 憲法9条改正に賛成の議員が 72% を 占めた。
安倍政権は、 アルジェリアでの人質事件、 北朝鮮のミサイルなど を 利用して、なりふり構わず 「 実質改憲 」 を 加速させている。

さらに、2007年に成立した憲法改正手続法 が 2010年に施行され、 「 明文改憲 」 への動きが 着々と進んでいる。
自民党の憲法改正草案は、 国民のための憲法を 国家のための憲法 に変え、 国民の権利や自由 を 制限しようとしている。

「 憲法を守ろう 」 という呼び掛けだけでは 響かない若者 が 増えている。
「 憲法9条どころではない、 今日 明日のことで 手いっぱいなのだ」
そういう人たちには 「 憲法を活かすことで まだ 道があるよ 」
「 憲法を活かすことで 貴方の困難を 克服する道があるよ 」 と、 我々が 働きかけて、
そういうネットワーク化に向けて 力をつけることが できないでしょうか。
2点目は、 「 今年の参院選で 改憲派に 3分の2を取られたら 終わりになる 」 と いうことです。
まず、 96条の手続き条項を変えることから始まって、
マスコミを使って 国民の改憲アレルギーを 解消し
本丸の9条改憲に至る と 思われる。
やはり、 護憲勢力 が 一定の歩み寄りをし、 一致団結して 改憲をとめる政治的な運動を めざしていかなければならない。
京都では、 研究者と弁護士が 毎週火曜日に 四条烏丸に立ち、 憲法について 訴えます。
「 ひこね九条の会 」 の方々と 一緒に、憲法を大切にする人たちを増やしていくために 一緒に やっていきたいと思います。
このあと、 年次総会を開き、 経過と会計を承認し、
会則の改正、今後の取り組みを決め、代表世話人と事務局員を選出しました。
開会に先立ち、 地元で活躍する マンドリン ・ ギター合奏団 「 アンサンブルひこね 」 の 演奏 を 聴きました。

「浜辺の歌」 「島唄」 「花」 「セレナータ ガランテ」 と 心和む楽曲が続き、
最後の 「花は咲く」 では 、参加者一同 が 合唱しました。

彦根共同法律事務所 の 木村靖弁護士 (年金者組合員) は 開会の挨拶で、 憲法を守る運動 の 歴史 を 振り返った上で、
「 ひこね九条の会の運動 が 改憲勢力 を 追い詰める力になるように願う 」 と 述べました。
奥野恒久 龍谷大学教授は、 「 改憲の新しい動き と 9条を守る運動 」 と 題する講演で、 次のように訴えました。

昨年 12月の総選挙の結果、 憲法9条改正に賛成の議員が 72% を 占めた。
安倍政権は、 アルジェリアでの人質事件、 北朝鮮のミサイルなど を 利用して、なりふり構わず 「 実質改憲 」 を 加速させている。

さらに、2007年に成立した憲法改正手続法 が 2010年に施行され、 「 明文改憲 」 への動きが 着々と進んでいる。
自民党の憲法改正草案は、 国民のための憲法を 国家のための憲法 に変え、 国民の権利や自由 を 制限しようとしている。

「 憲法を守ろう 」 という呼び掛けだけでは 響かない若者 が 増えている。
「 憲法9条どころではない、 今日 明日のことで 手いっぱいなのだ」
そういう人たちには 「 憲法を活かすことで まだ 道があるよ 」
「 憲法を活かすことで 貴方の困難を 克服する道があるよ 」 と、 我々が 働きかけて、
そういうネットワーク化に向けて 力をつけることが できないでしょうか。
2点目は、 「 今年の参院選で 改憲派に 3分の2を取られたら 終わりになる 」 と いうことです。
まず、 96条の手続き条項を変えることから始まって、
マスコミを使って 国民の改憲アレルギーを 解消し
本丸の9条改憲に至る と 思われる。
やはり、 護憲勢力 が 一定の歩み寄りをし、 一致団結して 改憲をとめる政治的な運動を めざしていかなければならない。
京都では、 研究者と弁護士が 毎週火曜日に 四条烏丸に立ち、 憲法について 訴えます。
「 ひこね九条の会 」 の方々と 一緒に、憲法を大切にする人たちを増やしていくために 一緒に やっていきたいと思います。
このあと、 年次総会を開き、 経過と会計を承認し、
会則の改正、今後の取り組みを決め、代表世話人と事務局員を選出しました。