皆さん、こんばんは
飼育魚も更に増えてきましたが
今日は、餌です。
以前、ピラルク用にエビを購入しましたが
今回は意外な所で、手に入れました。
場所は、海岸近くの釣り具屋です。
最近できた
お店です。
たくさん、釣り道具など売っています。
店先に小さな水槽があります。
覗いてみると、小さな活エビが!
インドネシアでも
釣り人口が増えてきています。
生きたエビを使うのか
何人か、買いに来る人がいました。
とりあえず100匹買ってみました。
値段は、活餌なので少々高いですね。
260円くらいです。
現場に来て
エビを数えてみると86匹しかいません。
店主のおばちゃん
やってくれますね。
もちろん後日、再びお店に行って
100匹追加購入です。
今回、足りない14匹は
追加してもらいます。
この海老、海産の種類で
名前わかりません。
漁師さんが捕まえてきたようです。
大きさバラツキがありますが
値段全部同じです。
どのくらい日持ちするのか
気になるので砂を入れた
発泡スチロールの箱に
簡易フィルターを付けて置きます。
砂を入れたら
海老が砂に潜っていきます。
早速ですが
今回ピラルクではなく
最近、混泳が気になる100cm水槽へ
すっかり、ここのボスになった
派手、派手グリーンテラーです。
メタリックグリーンの模様も綺麗です。
最近、ちょっとオデコが出てきたようです。
オスなんでしょうか?
この魚、淡水魚らしからぬ
派手さがありますね。
このブログを見て飼育した方
いるんではないでしょうか?
混泳難しいようです。
今後不安ですね。
そして、鰭にオレンジのラインが入り
更に派手さアップです。
それとは逆に
今だに真っ黒なダトニオです。
最近は、たまにバンドが見えます。
餌をやる時は、こんな感じで寄ってきます。
イカリムシは成虫がいなくなって
その後は数匹のみ出てきましたが
小さいままです。
薬の効果ありますね。
さあ~!エビやってみます。
ボスのグリーンテラーが一番先ですね。
エビは大好物です。
人工餌、まだ食べませんが
切り身を食べるので、餌付けには
それほど時間は掛からなそうです。
1匹まる飲みです。
ダトニオも、まる飲みです。
早すぎて撮れませんでした。
エビの足が少し見えます。
最後にお知らせです。
近日中に50cm超えの新魚あります。
見逃さないように!
お楽しみに~
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング