日程をおっての記録は終り、印象に残ったことや今後の参考にすべき事を二・三記す。まず費用から。基本的には3人分を纏めて書き、個人別の金額が出るものは参考として一人当たりの金額もだします。
項目は適当に分類しました、まず交通費から。
個人旅行の場合は交通費は大きなウェイトを占めます。特に航空運賃は出発時期や予約する日にちによっても変動するので、日程を早めに決めて早期に購入したほうがいい。
今年は行くのか行かないのか、ヨーロッパアルプスがいいのか中国四川省にしようかなど迷いが多く、結論を出すのが遅くなってしまった。そのために時機を失し10万円程度の安い航空券が無く、去年に比べて3万円ほど高くなった。
航空運賃 409.987円
往路:関空ーヘルシンキーウィーン、復路:チューリッヒーヘルシンキー関空
航空運賃:55.400円 (2名)
那覇ー伊丹、関空ー那覇の往復、
レンタカー使用料: 約60.000円、
スイスパス 960フラン/3人、
インスブルックーミラノ間 鉄道料金:152.1ユーロ
それ以外に有料道路料金やレンタカーの燃費などに約2万円支出している。
交通費総額は669.400円になって、総費用に締める割合は60%に近い。
個人旅行の場合は交通費を安くするには限度がある。しかし計画を組みながら抵抗して試算するなど工夫すればもっと安くなる方法は見つかりそうだ。
例えばスイスの移動に8日間のセーバパスにしたが1日分は捨てた。ハーフチケットならどうなったか、あるいはレンタカー利用ならどうなったか等の再計算して検証すると無駄が見つかるかもしれない。
今年は円高ユーロ・フラン安の恩恵を受けた。これが例年並のレートならヒドイ目に合ったことでしょう。
お礼は誰に言うべきでしょうか ?
項目は適当に分類しました、まず交通費から。
個人旅行の場合は交通費は大きなウェイトを占めます。特に航空運賃は出発時期や予約する日にちによっても変動するので、日程を早めに決めて早期に購入したほうがいい。
今年は行くのか行かないのか、ヨーロッパアルプスがいいのか中国四川省にしようかなど迷いが多く、結論を出すのが遅くなってしまった。そのために時機を失し10万円程度の安い航空券が無く、去年に比べて3万円ほど高くなった。
航空運賃 409.987円
往路:関空ーヘルシンキーウィーン、復路:チューリッヒーヘルシンキー関空
航空運賃:55.400円 (2名)
那覇ー伊丹、関空ー那覇の往復、
レンタカー使用料: 約60.000円、
スイスパス 960フラン/3人、
インスブルックーミラノ間 鉄道料金:152.1ユーロ
それ以外に有料道路料金やレンタカーの燃費などに約2万円支出している。
交通費総額は669.400円になって、総費用に締める割合は60%に近い。
個人旅行の場合は交通費を安くするには限度がある。しかし計画を組みながら抵抗して試算するなど工夫すればもっと安くなる方法は見つかりそうだ。
例えばスイスの移動に8日間のセーバパスにしたが1日分は捨てた。ハーフチケットならどうなったか、あるいはレンタカー利用ならどうなったか等の再計算して検証すると無駄が見つかるかもしれない。
今年は円高ユーロ・フラン安の恩恵を受けた。これが例年並のレートならヒドイ目に合ったことでしょう。
お礼は誰に言うべきでしょうか ?