netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

思い出した母の言葉

2006-11-01 | netton world
biancaさんのブログ『覚えていますか、第五福竜丸』を拝見してとても
ショックを受けました。先生に「もっと勉強しろ」と叱られたおちこぼれ
少女のようにうなだれてしまいました。
・・・と言ってもbiancaさんには何の責任もありません。
まだ小さい頃に母が『雨にぬれると髪の毛が抜けるわよ』と言っていた
言葉を思い出しました。
その時は何故なのか知る由もなく、ただ母の言いつけを守らなくては
いけないと思っていました。
それが水爆実験の死の灰で、第五福竜丸の23人がもろに浴びてしま
ったという事件だった事を長い間忘れていてたのでした。

くしくもMr.ビーンが毎週のように通っている夢の島マリーナの敷地内
といってもいい所にある第五福竜丸展示館にただの一度も足を運んでは
いなかったのでした。

今日、絵本「ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸」を買って読みました。
内容はとても重いけど、忘れられてはいけないお話しだと思いました。
孫達が理解できる世代になったら読み聞かせたいと思っています。



そんな気持ちでデパートを歩いていたら「スターピッドのチャリティー
バッジ」を見つけて300円を箱に入れてきました。
クリスマスツリーの星のところにダイヤモンドが光っています。
・・・ってガラスですとも♪♪
バッヂの売り上げの一部が国連認定の『セーブ・ザ・チルドレン』に
寄付されるそうです。


エコ運動

2006-11-01 | 面白グッズ
少なくとも二ヶ月振りの銀座おのぼりさん。
今日は田舎へのお土産やらAちゃんのお祝いやらnettonさんの自分への
ご褒美やらを買いに、銀座に出かけていきました。
『ん?なんのご褒美か?』 って?
勿論!娘が肩を壊して育児が出来ない一ヶ月の間、nettonさんがママを
やってたのですよ~!!
・・・と言ってもタカが知れてる可愛いもんですけどね。

ばばさん仲間でエコ運動のとっかかりに「“My箸”を持ちましょう」という
お話が出ていて、ようやく手に入れたのがネジを外せば半分の長さになる
持ち歩き用箸なのです。「夏野」というお箸専門店で買いました。
前から欲しい欲しいと思っていたのですが、結構いいお値段。

それとnettonさんのささやかなコレクションと言ってもいい箸置きです。
可愛いでしょ? お魚の骨
素材が聞きなれないピューターといって錫90%、銀5%、アンチモ二3%の
見かけは銀製品のようにみえるんですけどね これは衝動買いです。

そしてこの美味しそうなたらば蟹の身がてんこ盛りのお寿司は松屋銀座で
やっていた「GINZAの北海道展」で仕入れてきました。