≪左≫・・・魯山窯で焼かれた色鍋島の風鈴です。手描きの枇杷が優しい。
更に優しい磁器の音色が心に涼を与えてくれます。
もう一つ・・・形は似てチョット小さい南部鉄の風鈴は、お寺の鐘楼のような…。
外見は地味だけど、高い透明な美しい音色を出します。
ちょっと残念なのは、マンション住まいの我が家。
ご近所さん同士のマナーとして、激しく鳴らないように加工している事です。

更に優しい磁器の音色が心に涼を与えてくれます。
もう一つ・・・形は似てチョット小さい南部鉄の風鈴は、お寺の鐘楼のような…。
外見は地味だけど、高い透明な美しい音色を出します。
ちょっと残念なのは、マンション住まいの我が家。
ご近所さん同士のマナーとして、激しく鳴らないように加工している事です。

さて、どこに・・・と考えてみたら ベランダには吊るす場所がない?
じゃぁ 朝顔の支柱に引っかけちゃおうかなぁ

じゃぁ 朝顔の支柱に引っかけちゃおうかなぁ

一句 ≪朝顔に つるべ取られて 貰い泣き≫ 
