藤山まさきの備忘録

和歌山県議会議員 藤山将材のブログです

大会

2010年01月23日 17時48分21秒 | 日記
明日『自民党大会』が開催されるに先立ち、党本部で青年部や女性局との会議が行われるので上京。

12:30から「全国青年部長・青年局長合同会議」

15:00から「平成22年自由民主党青年部・青年局、女性局合同全国大会」
    

途中で中座をし、党本部7Fに移動。

16:30から地元の石田真敏代議士が司会を努める『地域の活性化と「地域主権」の危うさ』についてのパネルディスカッションを見学。

橘慶一郎(衆、元高岡市長)
長島忠美(衆、元山古志村長)
磯崎陽輔(参、元総務省(和市部長など))
土屋正忠(前衆、元武蔵野市長)
*敬称略

以上、4名の方々が首長での経験から、非常に説得力のある議論を展開されていました。
    

先ほどチェックインを済ませ、18時からの懇親会に向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

券売機

2010年01月23日 08時19分29秒 | 日記
おはようございます。

関空の保安検査所の前に、京急線とJRやモノレールの券売機が置かれていました。

飛行機は遅れることはあっても、早く到着することは無いので有難い配慮です。

今日は急いでいませんが、早速買ってみました。

では行って来ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省…。

2010年01月22日 18時24分59秒 | 日記
来月の下旬から次年度の当初予算を決める2月定例県議会が始まります。

その22年度の重点施策説明会が13時から行われるので、
「元車庫前丸宮」でラーメンと焼飯のセットを食べて県庁へ。

県庁には12時40分に到着。
13時から説明会だというのにやたら車が少ない。

控え室に入るなり尋ねると、何と来月の今日と勘違いしてました。

よく考えたらまだ予算編成もすんでませんし…。

仕方ないので当局に頼んでおいた資料をもらって地元に帰りました。

しっかりしないといけませんね。 

こういうミスは駄目です。反省…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石の千円札

2010年01月21日 12時39分59秒 | 日記
さっきコンビニで支払おうと出した千円札が夏目さんだったので、思わず出した手を引っ込めてしまいました。

新しいお札になってどれくらいでしょう。
5年ぐらいでしょうか…。

古い一万円札の福沢さんはたまに見掛けますが、久々に夏目さんを見た気がします。

野口さんに違和感がある訳ではないですが、あらためて比べてみると「夏目漱石の千円札」のデザインの方が僕は好きですね~。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2010年01月20日 12時08分02秒 | 日記
こんにちは。

暦の上では大寒というものの、
今日は非常に暖かいですね。

午前中、県道海南金屋線のことで地元の方に呼ばれ、
海南市扱沢に上ってきましたが、
車に乗ってると暑いくらいです。

梅の花がほころび始めた所もあるとか…。

昼から紀の川市を回って県庁に入ります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山さんvs.鳩山さん

2010年01月18日 12時56分58秒 | 日記
もうご覧になりましたか?
誰が編集したのか良く出来てます。
必見です。

●パート1
http://www.youtube.com/watch?v=ehZ-4dUgKO4&feature=related

●パート2
http://www.youtube.com/watch?v=m1DEkJ9qht8&feature=related


*携帯電話でも見れますが、
『パケ放題』でない方は通信料にご注意を!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県へ

2010年01月17日 16時58分20秒 | 日記
高野光二郎。

昨年まで高知県議会議員だった、ひとつ年上の友人です。

7年前に知り合ってから、僕のことを『おふじ』と呼んでかわいがってくれます。

その友人が、昨年末に議員辞職をし、この夏の参議院選挙に出馬することになったので、400km車を走らせ高知県まで応援にきました。

たしか、最後に来たのは3年前の高野氏の結婚式だったか…。

一泊したいところですが、そうもいかず今晩和歌山にとんぼ返りです。

祈!必勝!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

wbs県出身国会議員座談会

2010年01月16日 13時39分21秒 | 日記
新春恒例の和歌山放送ラジオで放送されるラジオ番組です。

1月10日に生放送されましたが、今夜、再放送されるそうです。

政権交代後初ということで、与野党の9名の国会議員と知事も特別参加して、白熱した議論がなされていました。

最近テレビで毎日のように放映されているバラエティー染みた政治番組の様に、面白おかしく茶化すタレントなんかいません。

お時間のある方は是非お聞きになってみては?

今晩、20時から2時間です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲冑婚

2010年01月15日 18時29分01秒 | 日記
昨日のテレビの話題です。

今、東京の丸ビルで東西名だたる戦国武将の甲冑を集め、『大甲冑展 ~もののふ達の装い~』という、戦国時代好きにはたまらないイベントが開催されているそうです。

また最近は新郎が甲冑を着る結婚披露宴が増えていて、人気の甲冑の1位は直江兼続、2位は伊達政宗、3位は織田信長…、と言っていました。

昨年の流行語大賞にもトップ10入りした、「歴女」と呼ばれる歴史が大好きな女性達が結婚する際に、新郎に着用を求めていることが、甲冑婚の増加に拍車を掛けているのかもしれません。

1位は大河ドラマ「天地人」の影響もあるんでしょうが、
ちなみに、直江兼続の兜の『愛』の前立ては、戦の神である「愛染明王」or「愛宕権現」の由来とされていて、決して現在の「愛」の意味と同じではありません。

かなりインパクトありますが…。

ただ、戦国武将としては珍しく生涯側室を1人も持たなかったことが、直江兼続が選ばれている1番の理由だとすればロマンチックな話ですし、新婦から無理やり被らされている新郎の心中を察すれば、「これから始まる結婚生活という長い戦に向けていざ出陣!」という気がしないでもありません。


いずれにしても、歴史が注目されるというのはすばらしい事だと思います。

せっかくの歴史ブーム。

この和歌山も観光振興に活かす事を何か考えないとなぁー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご飴

2010年01月14日 19時41分11秒 | 日記
懐かしさのあまり買ってしまいました。

最後に食べたのは小学校以来でしょうか…。

毒々しい甘さ(悪い意味じゃありません)は、昔のまんまでした(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする