財政課16「交付税制度改正要望でねじりはちまきするも…」編
●交付税制度改正要望でねじりはちまきするも… 当初予算編成に向けた部局要求の査定作業が秋口から本格化するのに比べ、交付税担当の業務は春先から...
財政課15「査定チーム入りで交付税担当(その3)」編
●査定チーム入りで交付税担当(その3) 交付税担当は、如何に膨大な量とは言え調査票を関係課へばらまけば、後は提出されてくるものを集計して国へ報告すれば終わり...

ほのぼの暮らし・歯医者探し2021.5.7(みんなどう選んでる?)
歯の痛みほど我慢し難いものはない。 家族の一員の歯痛が酷くなったのだが、かかりつけが無く、以前通院したところはいずれも不満や不信が残ったという思いが根深いらしいので、新たに歯科医...
財政課14「査定チーム入りで交付税担当(その2)」編
●査定チーム入りで交付税担当(その2) 地方交付税制度は、その自治体の人口と面積を基本に、道路面積や河川延長、学校や児童、福祉施設や生活保護者などなど、行政の仕事が求められる項目ご...
財政課13「査定チーム入りで交付税担当(その1)」編
●査定チーム入りで交付税担当(その1) 平成13年に財政課への配属と聞いて、県庁内屈指の激務と噂が高く、一方でそれ故に...

ほのぼの散歩2021.5.4(コロナ禍のGW連休)
昨年の5月の連休には、誰が一年前にこんなことになっていると想像できただろうか…と思っていたが、コロナ禍...

ほのぼの育児応援2(立てよ歩めよ)2021.5.2
●這えば立て、立てば歩め…はじじぃの心も同じ。 コロナ禍で新潟に疎開している赤ちゃんの子育て支援を続けて早くも数か月。自分の子供の時は仕事の忙しさにかまけて目...

2019年5月のつぶやき
2019年5月7日#新潟暮らし #インターン には多様な人が参加。#胎内市 体験では「#DIY や #シェアハウス など興味はあるけどやったことのないものに惹かれて」がきっかけの人...