

新潟久紀ブログ版retrospective

病院局業務課4「2020コロナ禍緊急事態宣言」
●2020コロナ禍緊急事態宣言 コロナ禍初年の令和2年は、1月頃から報道が騒がしくなり、その感...

病院局業務課3「会議資料の様変わりと自衛の準備」
●会議資料の様変わりと自衛の準備 足元の経営状況と課題、当面の対策などを議論する局幹部会議が毎月末に開催される。前月までの患者の動向や収支状況などを資料にするもので、新年度は新メン...

【新連載】R7.4.1-R7.4.6産業創造ディレクター細々日記
「にいがた産業創造機構」を第2の職場に、企業のお役に立ちたい日々。*********************************************************...

新潟久紀ブログ版・インデックス(索引)まとめ
Ⅰ 新潟久紀「仕事遍歴」インデックス(索引) ついに定年を迎えて退職、そして転職。厳しい局面に鍛えられ続きの日日を振り返る。ヘタレがちに勤めて三十余年の回顧録です。☆☆☆仕事遍歴の...

病院局業務課2「振り出しに戻った状況に驚き(その2)」
●振り出しに戻った状況に驚き(その2) 再登板を少しは覚悟していたのに肩透かしを食い、その後の2年間、全くの異分野である人口減少対策やUIターンなどの業務に専念していた私は、だから...

病院局業務課1「振り出しに戻った状況に驚き(その1)」
●振り出しに戻った状況に驚き 平成23年度に総務課補佐で転出して以来9年ぶりに復帰した病院局は県立13病院の経営を統括する...

R7.3.24-R7.3.31新発田地域振興局長の細々日記(最終回)
新潟県の出先機関に身を置き、地域のお役に立ちたい日々も最期。************************************************************...

終わる新発田地域振興局長の私案(その4)
●地域資源を稼ぎにつなげる私案(その4・聖籠町編) ※初回「その1・新発田市編」はこちら4聖籠町・東港工業団地を見本市化して稼ぐ 車で新潟市から北に向かい大河「阿賀野川」を渡って暫...

終わる新発田地域振興局長の私案(その3)
●地域資源を稼ぎにつなげる私案(その3・阿賀野市編) ※初回「その1・新発田市編」はこちら3 阿賀野市・隣地「月岡温泉」に魅力を集約して稼ぐ 新潟県の地域機関である新発田地域振興局...

R7.3.17-R7.3.23新発田地域振興局長の細々日記
新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。*********************************************************...