分岐が進んで来ますと波動の違いが解るようになって来るようです。




私が、理解しやすいのは言葉です。
同じ日本語を使っていましても、理解しようとしても何を言いたいのか?解らなくなってきます。
言葉のひとつひとつが解らないというのではなく、何を言いたいのか解らなくなるのです。
こうしたことは、文字などにも現れるようで波動が違いすぎると読む気さえしなくなってしまうみたいです、、
波動が高いから優れているとか低いから悪いとか、、そうしたことではなく、自分の進む道と周波数が違うと共鳴できずにいずれ理解できなくなるような感覚みたいです。
もちろん、日常生活に要するような会話では、あまり支障は無いのですが深い会話を長く続けることは難しくなるかもしれません。
好きな音楽だと聞いて楽しくても、嫌いな音楽だと雑音にしか聞こえない、、そんな感じかもしれません。
理解しにくく感じる人と会話をする時は、ポイントを書いてもらい相手が結論として何を言いたいのかをハッキリしてもらうことかもしれません
www
自然の流れとしまして、こうした相手とは会話が、少なくなりますが感情的にならずに他国語で話ているくらいの感覚で捉えたりすると良いのかもしれません。
すると、相手があきらめてくれたりするかもしれません
(笑)
もっと大切なことは、言葉を使わず愛ある心で相手の心に働きかけてみることのように思います。
しかし、それでも通じない時は、無理せずに距離を置くことが大切かと思います。
そして、これからは心で繋がることが(テレパシー)多くなってくるはずです。



