黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

想いを届けました♪

2010年10月06日 | はるの成長日記
先日から織り続けている鶴さん。

昨日の夕方、香織さんへ送らせていただきました。

男の子の誕生日には少し早いけれど、
香織さんも鶴さんをつないだりする作業の時間が必要かと思って。

鶴さんを織るのは、子どもたちも手伝ってくれました。

風は、織りあがった鶴さんを集めてつなげて、

「スタンドアップのとき、こうしていた人がいたからね♪」
といっていました。

彼にとっては、つながった鶴は、龍に見えるのだそうで(笑)

鶴さんがつながると、何だか強そうになりますね☆



特に数の目標は決めず、できるだけ、と思って織り続けてきたのですが、
梱包するためにまとめながら数えてみると、
ちょうど?83羽・・・。

ん?

他にしようと思っていたことがあったのだけれど、
何だかこちらを先にしないといけない気がして、
お昼休みの残りの時間を使って、あと5羽織りあげました。

これで88羽。

Coral Infinity∞がふたつ(笑)

8は末広がりだし♪


この後、急いで記事をひとつアップしようとしたのですが、
なぜかぶっとんで消えてしまいました。


何か大切なコトをしようとすると、
邪魔が入るものかも。

でも、負けないもん。


みんなの想いがどうか届きますように♪



¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
いよいよ今週末スタートです☆
今なら、全回一括お申込で1回分の参加費が無料になります☆
このお得な機会にぜひ決断して下さい♪


「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」@神戸

◆開催日時◆

第1回 10月9日(土)「コーチングってなに?」「聴き方にもコツがある」
第2回 11月20日(土)「あなたは大切な存在」「会話が弾む話し方」
第3回 12月11日(土)「コミュニケーションのパターンを知る」
第4回 1月15日(土)「相手が受けとめやすいアプローチの仕方」
第5回 2月26日(土)「あなたの強み、みつけます」
第6回 3月12日(土) 「ホンモノのコーチング」「目的をもって生きる」

全6回連続講座(1回ごとでもご参加いただけます)

各回 13時半~16時半

詳細・お申込はこちら からどうぞ♪


子どもではなくあなたに焦点を当てて下さい。それで子どもとの関係が変化します☆

2010年10月06日 | はるの子育てコーチング日記
おはようございます。黒田晴美です。

明日は風の保育園生活最後の運動会。
いいお天気に恵まれるでしょうか。
毎日の練習、本当に頑張っているのが伝わってきます。

しんどくても頑張るとか、
お友達と一緒に何かを創りあげるとか、
出来なくて悔しいとか、
頑張っている自分をみてもらいたいとか、
お友達を励ますとか、
そういう心の成長だけでも、母として嬉しくて仕方がありません。

さて。
いつになく長いタイトルですが(笑)

子どもとの関係をどうにかしたいと思っているお母さんは、
例外なく、子どもを思い通りにしたいと思っているのです。
子どもに対する要求だらけです。

早くごはんを食べてほしい。
自分で朝の用意をやってほしい。
だらだらしないでほしい。
もっと積極的になってほしい。
お友達と仲良くしてほしい。
もう少し静かにしてほしい。
部屋の片づけをしてほしい。
いわれなくても宿題をするようになってほしい。
もっと外で遊んでほしい。
もっと本を読んでほしい。
泣かないでほしい。
わめかないでほしい。
道でひっくり返らないでほしい。
夜早く寝てほしい。
何度も同じことをいわせないでほしい。


あーーーっ、もう、いくらでもでてきます!!
だって、これは私自身も思っていることだからです。

もう、ほんと、どうにかしたい!
(大丈夫です。何とかなります☆)


そういう思いで、コーチングの本を手に取られたり、
セミナーに参加してくださる方も多いのですが、
実は、違います。


子育てコーチングとは、
「子どもに親や大人の思い通りになってもらうため」にするものではなく、
「子どもと1対1の人間として向き合う」ものなのです。


だから、参加者の方から、
「最初は、子どものためにと思って受講しましたが、
自分自身を見直すいい機会になりました。」
というようなご感想をいただくことが多いのです。

そして、
「今までは、○○しなさいっ!と怒鳴りまくっても全然効果がなかったのが、
セミナーで勉強したことを実践してみたら、
子どものほうから勝手に『○○やろうか?』と、
とっても嬉しそうに動いてくれて・・・」

というようなことや、

「夫にはいつも『ありがとう』というようにしていましたが、
セミナーの後、いつもとちょっと言い方を変えていってみたら、
頼んでもいないのに、夫が自分から家の用事で動いてくれました!
そうか!こうすればよかったんだ!って目からウロコでした」

というようなことが、自然と起こってくるのです。


コーチングというと、傾聴や承認といった「スキル」のほうに注目が集まりがちですが、
すぐに使える「スキル」のコツをお伝えしつつ、
実は最も大切な「マインド」の部分も扱っていきます。

だからこそ、”すぐに使えてずっと役立つ”なのです。

この「マインド」の部分は、
人と人が関わるからこそ伝わるものだと感じています。

だから、ぜひこの機会をお見逃しなく♪


会場となるエイコーンスタジオさんは、
JRの駅からもすぐで、駐車場もあってとても参加しやすいところです。

堅苦しい”お勉強の場”ではなくて、
お茶を飲みながら、リラックスした雰囲気の中での学びです。
だから、初めての方もぜひ安心してご参加くださいね♪

皆様にお目にかかれることを楽しみにしています(*^。^*)



¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
いよいよ今週末スタートです☆
今なら、全回一括お申込で1回分の参加費が無料になります☆
このお得な機会にぜひ決断して下さい♪


「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」@神戸

◆開催日時◆

第1回 10月9日(土)「コーチングってなに?」「聴き方にもコツがある」
第2回 11月20日(土)「あなたは大切な存在」「会話が弾む話し方」
第3回 12月11日(土)「コミュニケーションのパターンを知る」
第4回 1月15日(土)「相手が受けとめやすいアプローチの仕方」
第5回 2月26日(土)「あなたの強み、みつけます」
第6回 3月12日(土) 「ホンモノのコーチング」「目的をもって生きる」

全6回連続講座(1回ごとでもご参加いただけます)

各回 13時半~16時半

詳細・お申込はこちら からどうぞ♪


今週末の子育てセミナー、どうぞお子様もご一緒にお越しください♪

2010年10月06日 | セミナー情報
「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」セミナー、
いよいよ今週末にスタートいたします。

ここにきて、急遽お知らせがございます。

それは・・・

どうぞお子様も一緒にお越しください♪ということ。


セミナーに参加したいけれど、
子どもを預けるところがなくって、という声は今までもいただいていました。


そして、昨日ある方からいただいたメールに、
他の方からの伝言として、

今回の子育てコーチングセミナーにとても参加したかったそうです。
しかし、お子さんの預け先が難しく、参加できないとのこと。
ほんとに残念がられていました。

とあるのを見て、私の中で何かが動き始めました!


いろんなことをいろんな角度から考えながら、即行動☆

すでに参加のお申込を頂いている方に、
子連れでのセミナー参加について、
率直なご意見を頂戴いたしました。


動き回れない赤ちゃんはOKと思います。
たとえグズったりしても、気になりません!
泣き声すら私は癒される気がします。
(中略)
むしろ、抱っこさせてもらったり、天使の笑顔をもらったりで、
幸せな気持ちにさせてくれました。

あと、ある程度大きくなっているお子さん、
幼稚園に行かれ、本を読んだり、それぞれが好きなことをしていられるなら
OKと思います。

というか、何歳だからというより、連れて来られるお子さんのママ自身がOKならいい
のでは・・・


私も子供がいるので、預け先がなく、色々諦めてきたので、気持ちはよくわかります。
同じように子育てしているママさんとお話ししたいので、私は子連れでもかまいませんよ。
うちは保育園に預けてますが、みんな仕事されているので、ママさん達となかなか話す機会がないので。
今回は、私の興味とリフレッシュが1番なんですが、ちょっと仕事にも役立つかなと思っているので、我が家は子供は保育園に預けていきますね。

いただいたお返事をみて、胸がいっぱいになりました。

そうよ、これよ!

私自身、大きいお腹を抱えながら、はたまた時には授乳しながら、
CTP(コーチ養成のカリキュラム)を受講していました。

望んで、望んで、ようやく我が家に来てくれた赤ちゃんなのに、
子ども連れということで、諦めなければいけないことの多さに、
かなり気持ちが参ってしまったこともありました。


なのに、「子育てコーチング」と銘打っておきながら、
子連れNGっていっちゃうの?
何様よ、私!

何のためにやってんのよ、私!

すでに参加を表明してくださっている方から、
「子どもがいるのはちょっと・・・」というお声がひとつでもあれば、
そちらを最優先させていただくつもりでおりましたが、
同じ子育て中という立場から、
とても温かい言葉をいただきまして、
私の方が、参加者の方から学ばせていただいたような気がします。

会場には大きなテーブルがふたつあるのですが、
最初っからテーブルひとつくらいでいいと思っていたので、
もうひとつのテーブルは空いています。


赤ちゃんなら、お母様が抱っこされたままで構いませんし、

少し大きいお子さんだったら、
そちらで本を読んだり、お絵かきをしたり、塗り絵をしたりと
遊んでいただいてかまいません。

もっと大きいお子さんだったら、
一緒にセミナーを受けてもらっても構いません。
(小学校も中学年以上になると、お友達との関係でもいろいろとありますから、
コーチングのようなコミュニケーションスキルや、
どういった考え方をすればいいかというコーチングマインドを、
子どもたちに伝えるのも、私のやりたいことのひとつです)
お子様のやる気だけお持ちいただいたら、お子様の分の受講料は頂戴いたしません♪

でもきっと、子どもたちは遊びながらでも、
自分のお母さんがどんな話を聞いているのかとかって、
きき耳を立てて、聴いているもんなんですよね(笑)

お子様と一緒の参加がOKかNGかは、
ご自分のお子様のことなので、
お母様が一番良くご存知だと思います。

ただ「子どもの預け先がないから」だけを理由にしないでくださいね♪


そして、大変恐れ入りますが、託児スタッフがいないということも
ご了承いただければと思います。

ボランティアになってしまうのですが、
託児してもいいよ!と、
お手伝いに名乗りを上げて下さる方がもしいらっしゃいましたら、
どうぞメッセージをくださいませ☆


あなたの心の中に少しでも「参加してみたいな♪」という想いがあるのなら、
大きな心を持った仲間たちがお待ちしております☆


この一件を通じて、
自分が本当に目指すものを再確認することができました。
どうもありがとうございました♪


あなたからのお申込をお待ちしております☆


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
いよいよ今週末スタートです☆
今なら、全回一括お申込で1回分の参加費が無料になります☆
このお得な機会にぜひ決断して下さい♪


「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」@神戸

◆開催日時◆

第1回 10月9日(土)「コーチングってなに?」「聴き方にもコツがある」
第2回 11月20日(土)「あなたは大切な存在」「会話が弾む話し方」
第3回 12月11日(土)「コミュニケーションのパターンを知る」
第4回 1月15日(土)「相手が受けとめやすいアプローチの仕方」
第5回 2月26日(土)「あなたの強み、みつけます」
第6回 3月12日(土) 「ホンモノのコーチング」「目的をもって生きる」

全6回連続講座(1回ごとでもご参加いただけます)

各回 13時半~16時半

詳細・お申込はこちら からどうぞ♪