黒田晴美の子育てとコーチングと「わたし」

神戸でコーチをしている黒田晴美です。子育て中のママや夢に向かって一歩踏み出したい方のサポートをしています。

あぁ、栄光は君に輝く☆

2010年12月26日 | はるの子育てコーチング日記
今日は娘の8歳の誕生日

少し記念になるものを、と思い、
阪神甲子園球場へ行ってきました。



それというのも、こういうイベントがあったから。
『甲子園球場のグラウンドに立とう!』



地元ということもあって、思い入れの深い甲子園球場。
そのリニューアルにレンガメッセージ企画に賛同するという形で
協力させていただきました。
このレンガは、10年間保管されるので、
子どもたちの成長とともに楽しみにできるかなって思って


その企画の特典のひとつとして、今回のイベントがあったのです。

いくつかの日程があったのですが、
ちょうど時期が重なったのもあって、
花のお誕生日の日程を希望しました。



グランドに入る順番待ちをしている時にみかけた少年たち。


野球をやっている子たちなのでしょうね。
おそろいのユニフォームを着て、グランドを走っていました。
(ランニング?)
このただ走る、という行為が、
本当にこの場を味わっているようで、いいなぁと思いました。
10年ほど後、この子たちがこの甲子園でプレーしていたら素敵だなぁ


さてさて、いざ私たちもグラウンドへ。



ここは入れなかったけれど、ベンチです。
おぉ~、いつもテレビでみているところだ~



こちらはバッターボックス。
数々のドラマが生まれた場所よね・・・。

ここで、兄弟らしき少年たちに、
「すみません、写真撮ってもらっていいですか?」と声をかけられました。
思わず「もうちょっと右に寄って。そしたら、バッターボックスがきれいに入るよ。」
などと、ベストアングルを求めてしまった(笑)
だって、一生の記念になるかもしれないものね
写真を撮り終わったら、
「どうもありがとうございました!」
ってとっても礼儀正しくて可愛い子たちでした。
それだけで、こちらの気持ちもよくなりますね。
言葉づかいや礼儀って大切だな~と、
お兄ちゃんたちに教えてもらいました。



しっかり、バックスクリーンにも映ってきました(笑)




マウンドです。
なんだか神聖な感じがして、みているだけでドキドキしました



スタンドも、グラウンド側からみるとこういう感じなんだ~と感慨深い・・・。



お立ち台にも昇ってきました(笑)



何にしても、グランドがきれいっ



グランドと芝のコントラストも素敵っ

芝生の上にも寝っ転がってきました。
んもう、ふかふかですっごく気持ちよかったです。


ここを目指した、たくさんのたくさんの人たちの想いを思うと、
本当に胸が締め付けられる思いでした。


見学が終わった後は、併設している甲子園歴史館へ行きました。

ここは、高校野球ゾーンとプロ野球ゾーンに分かれていて、
どちらもとても感慨深く見学しました。

やっぱ、ドラマよねぇ・・・。


実は我が母校も甲子園出場校です。
同級生でプロを目指していた子もいました。
だからこそ、この場所の重みがより大きなものに感じるのです。
大勢の人の、夢の在り処だから。


中にはこんな展示もありました


これはこれで、興奮した(笑)


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
☆「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」@神戸

◆開催日時◆

第1回 第2回 第3回  終了いたしました。

第4回 1月15日(土)「相手が受けとめやすいアプローチの仕方」
第5回 2月26日(土)「あなたの強み、みつけます」
第6回 3月12日(土) 「ホンモノのコーチング」「目的をもって生きる」

全6回連続講座(1回ごとでもご参加いただけます)

各回 13時半~16時半

詳細・お申込はこちら からどうぞ♪

「2011年どう過ごそう?ポジティブ作戦会議」@大阪

★2月スタートの90日コーチング、2名様までお受けできます。
今ならまだお得な こちらのプラン もお使いいただけます。

★いざという時の駆け込み寺!単発コーチングはいつでもお受けできます。→ コチラ

★年末特別企画≪今だけ!≫対面セッションをお受けいたします。
 期間 12月29日から31日の3日間。
 120分/15000円。場所は梅田から三宮の間ぐらいでご相談に応じます。
 詳しくはメッセージからお問い合わせくださいませ♪
 

チャリティークリスマス☆乳児院の子どもたちへプレゼントを

2010年12月26日 | 社会貢献
クリスマスの今日、
先日開催したチャリティークリスマスイベントの収益で、
プレゼントを用意して、
サンタさんと一緒に、とある乳児院を訪ねました。

一人のhappyをみんなのhappyにしちゃうマザーハートのブログ

私は待ち合わせの場所に30分前に到着。
さっむ~
今日の神戸はむちゃくちゃ寒かったです。
どこかでお茶でも、と思ったのですが、
あいにくそれらしきお店がなく、
コンビニであったかい”はちみつゆず”を買ってきました。

再び待ち合わせ場所に行くと、
何やら手招きする人が。

おぉ!今日のサンタ役のかずくんです。
なんと1時間前に来てくれていたのだとか。

「今日は、子どもたちの夢のために遅刻するわけにいきませんから。」

いや確かに”もう出発しましたので、遅刻の心配はありません”ってメールきてたけど

本当にいい人だな~と、改めて思いました。



さて、乳児院についたら、こっそりと控えのお部屋へ。
そちらで、プレゼントの仕分けをしました。



全部で21個。

大きなサンタさんの袋、3つ分になりました。


様々な事情で施設に入っている子どもたち。
一般の家庭とは違い、いろんな人とふれあう機会が少ないこともあって、
見知らぬ大人を怖がることもあるそうで、
そのため、子どもたちのお部屋に入るのは、
サンタさんともう一人だけということになっていました。

私は、部屋の外からの撮影係。


施設の方が、紙芝居を読んでいると、
あれ?どこからかシャンシャンと錫の音が~

そこで、サンタさんが登場です

子どもたちはとてもびっくりしていたようでした。



ひとりずつ、プレゼントを渡すと大喜びでした。


施設の方が「プレゼント、開けてみようか~」というと、
そこからはもうすごい騒ぎになりました(笑)



最後に、記念写真を撮るときには、
「大丈夫そうなので、みなさんもどうぞ~」
と、一緒に写真にいれていただきました。

ひとりの女の子が、
「これ、○○ちゃんの好きなトーマスなの!」
と嬉しそうにプレゼントを見せてくれました。

「そうなの~。好きなトーマスもらえてよかったね。
大事にしてね。・・・おひざ、座る?」
そういうと、
「うん!」
と可愛くうなずいて、ちょこんと私のおひざに座ってくれました。

私たちが、控えのお部屋に戻ってからも、
子どもたちの大興奮は続いていました。


マザーハートのブログにも少し書いてありますが、
こうした支援をさせていただく施設を探すのも、
なかなかに大変だったりします。

今回の施設も、お誕生日にはひとりひとりにプレゼントするそうですが、
通常はクリスマスの行事はされていないそうです。
だからこそ、余計に子どもたちはサンタさんの登場に驚き、
喜んでくれたのかもしれません。

サンタさんが帰る時には、可愛いお歌をプレゼントしてくれました。


ちなみに、サンタのかずくん。
去年もサンタさんをしてくれたのですが、
去年は児童養護施設に訪問させていただいたため、
子どもたちの年齢層も高く、
緊張で汗をかいているかずくんに、中学生の女の子が、
「サンタさん、すごい汗かいてるやん、がんばりや!」
と背中を叩いてくれたのだとか(笑)


とっても可愛い子どもたちですが、
かずくんいわく、中には円形脱毛症の子どももいたそうで、
一件普通にみえる子どもたちが、
どのような道をたどってきたのか、考えると胸が痛みます。

だからといって、何もあの子たちは特別な子ではなく、
他の多くの子どもと同じように、
愛され、幸せになる権利がある大切な存在だと感じました。


乳児院を出ると、雪が降り始めました。
神戸では、初雪です。

天からも贈りものが舞い降りてきました。


2011年は”ちょっと上質”がキーワード☆

2010年12月26日 | はるの成長日記
先日、テレビをみていると、
風水師の方がお話しをされていました。

その方のブログ。


「2011年は”人の集まる場所やキラキラ華やかなことや上質なもの、
笑顔とか楽しいこと”がキーワード。」

らしいです。


あら♪
それって、ここ数年ずっと私が追い求めてきていたことじゃない

まさに、時代の波に乗っているという感じ
というか、ようやく時代が追いついてきた

安くてお得よりも、
それを自分が心地よいと感じるかどうか。

それって、とっても大切だと思います。

自分にはまだ無理とか、
すごく場違いとかって思う場所にも、
自分の身を置いてみると、
「すでにそこにいる」という実績ができちゃいます(笑)

うだうだ考える前に、行動してしまうと、
あれ?って不思議なくらい、簡単に超えられてしまうものがあるんですよね。


ここ数年、私はコーチである西山いずみさんを始め、
たくさんの方からお金や豊かさの循環について、教えていただいています。

本当に、豊かな人っていうのは、キレイにカッコよく気持ちよくお金を使います。


それは「お金持ち」とか「貧乏」というようなくくりじゃなくって、
相手を尊重するってことや、大切に扱うってことにつながっていると感じています。


そんな流れから、新年早々”ちょっと上質”なお茶会を開催いたします

このお茶会の特典のひとつとして、
メッセージカードをプレゼントさせていただくのですが、
そのメッセージカードがなかなか決まらなくって

ゆみこさんと手分けして探していたのですが、
先日ようやく見つけちゃいました

フランスの老舗高級紙ブランド「ジョルジュ・ラロ」のレターセット



一目見て、これに決めちゃいました

いろんな薔薇がセットになっておりますので、
どの柄があなたに届くか、どうぞお楽しみに♪

現在、8名定員のところ3名様にお申込いただいております。

が、
「すっごく気になっています
「その日が仕事始めなので、もう少し返事待ってください
などなど、お問い合わせをいただいている方が4名。

まだお問い合わせをくださってない方もいらっしゃるかと思いますので、
もしかしたら早い者勝ちになってしまうかもしれません。


参加者の方の中には、新幹線で駆けつけて下さる方、
仕事始めの午後を半休を取ってきて下さる方がいらして、
本当にありがたく思います。

と、同時に、
「どうしてその日なの土日だったら参加できるのに
というお声もいただいておりまして・・・。
ほんと、もうしわけございません

もし、何人かご希望の方がいらっしゃるようでしたら、
土日の開催も検討したいと思います。


だけど、この「2011年どう過ごそう?」というテーマは、
やはりこの日ならではだと感じています。

なんてったって、
新年始まって最初の新月で日食の日ですから。


ご一緒してくださるゆみこさんも、
現在大阪在住ではありますが、
当日は、帰省中のご主人の実家から、新幹線で駆けつけて下さるんです。

この企画、最初は私だけで計画していたんですけど、
ふと、これはぜひゆみこさんもご一緒してほしいと思い浮かんで、
口説き落としてしまいました

お引き受けいただいた、ゆみこさんには、
とても感謝しています。


スペシャルな新年のポジティブ作戦会議、
ぜひ、あなたもご一緒してくださいませ



¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
☆「実践!すぐに使えてずっと役立つ子育てコーチング☆」@神戸

◆開催日時◆

第1回 第2回 第3回  終了いたしました。

第4回 1月15日(土)「相手が受けとめやすいアプローチの仕方」
第5回 2月26日(土)「あなたの強み、みつけます」
第6回 3月12日(土) 「ホンモノのコーチング」「目的をもって生きる」

全6回連続講座(1回ごとでもご参加いただけます)

各回 13時半~16時半

詳細・お申込はこちら からどうぞ♪

「2011年どう過ごそう?ポジティブ作戦会議」@大阪

★2月スタートの90日コーチング、2名様までお受けできます。
今ならまだお得な こちらのプラン もお使いいただけます。

★いざという時の駆け込み寺!単発コーチングはいつでもお受けできます。→ コチラ

★年末特別企画≪今だけ!≫対面セッションをお受けいたします。
 期間 12月29日から31日の3日間。
 120分/15000円。場所は梅田から三宮の間ぐらいでご相談に応じます。
 詳しくはメッセージからお問い合わせくださいませ♪