子供は一人じゃ作れない!非協力的な夫と私の妊活奮闘記

不妊治療に非協力的な夫クマ吉とすったもんだの末に妊娠。不妊治療の様子、高齢出産、育児の様子を綴っています。

26週3日目妊婦のディズニーシー

2019-09-15 | 私の夫の妊活の末の妊娠日記
妊婦健診が終わり午後からクマ吉とゆっくりディズニーシーに行くことに。


平日とはいえ、開園時間から行こうとすると東京駅までは通勤ラッシュにかかるし、東京駅から舞浜駅までも確実に夢の国へ行く人々の満員電車の餌食になります。


午後からだとファストパスの発券が終了してるアトラクションもありますが、今回はそれが目的ではありません。

ディズニーの雰囲気を味わいに行くのですから✨✨


ということでお昼ご飯を家で食べて、午後2時前にディズニーシーに着きました☘️




この日の3日前からディズニーハロウィン期間だそうで仮装している人もわりといます。それを見るだけでも面白い🤩



まずは2時からメディテレーニアンハーバーで始まるフェスティバルオブミスティークのショーを観戦💕






ショーの正面はホテルミラコスタ前だったのね、、、😱
橋の上から観たのでダンサー達の華麗なダンスは見えませんでしたが、ラグーンに出てきたミッキーやミニーたちキャラクター、水上ショーは十分みえました☺️👯‍♀️🤗


思わず体でリズムをとってしまう音楽はさすがディズニー!あっという間の25分間。立ちっぱなしなのも忘れていました。


ショーが終わるとアラジンのマジックシアターに向かいます。
ここは妊婦でも楽しめる着席型ショーアトラクション。入園後すぐにアプリでファストパスを取っていました😀


とにかくトイレが近いクマ子。それが心配でマジックシアターのキャストさんに「すみません、妊婦なのでできれば端の席にして欲しいのですが、、」と厚かましいお願いをしたところ、、、


なんとその対応はもちろんのこと、座席が振動する仕掛けがあるのですが、クマ子の座る席は振動を切ってくれるとのこと!!


おかげさまで振動なしでアトラクションを楽しむことができました☘️☘️


後は待ち時間が15分もない電車で1往復してみたり船に乗ってみたりして、抽選で指定席が当たったビッグバンドビートショーへ‼️

ミッキーマウスを始めキャラクターたちがジャズバンドとタップダンスでショーを盛り上げてくれます🤗

初めて観たけど面白かったー✨


ここで良い時間になったのでレストランで夕食。

8時からはナイトハイハロウィンのショーを観て、花火も観て、グッズ売り場でお土産物を見て21時30頃パークを退出。






夜のショー直後じゃなかったので舞浜駅から東京駅までの電車もそんなに混んでなくて、座れたし比較的負担の少ない1日でした🤗


それでもスマホの万歩計は2万歩超え!!ちょっと歩きすぎたかな。



妊婦でもディズニーを楽しめました💕💕

私は楽しめましたが、ディズニーでは妊婦さんの救急搬送が割と多いそうです。


搬送されるとなると行き先は舞浜周辺の産婦人科ということですよね。


頻繁にディズニーから救急の妊婦の方が運ばれてくると地元の妊婦さんはきっとたまったもんじゃないでしょう。


体調が悪くなっても救護室があるから大丈夫、とかいざとなれば救急車で産婦人科に搬送してもらえる、と安易に考えるのではなくて、


そういう方々がいるということを認識した上で、ちゃんと自分で体調管理をしてディズニーに行きましょうね✨


そのためには無理はしないこと。
母子手帳、思いがけない出血時に備えてナプキンは持参すること。
満員電車を避ける時間にいくこと。


準備をして気持ちよくディズニーを楽しみましょう!!