子供は一人じゃ作れない!非協力的な夫と私の妊活奮闘記

不妊治療に非協力的な夫クマ吉とすったもんだの末に妊娠。不妊治療の様子、高齢出産、育児の様子を綴っています。

赤ちゃん連れての長距離移動

2020-02-04 | 私と夫の高齢出産からの育児日記
出産1か月前から実家に里帰りして早3か月。この週末にいよいよ夫の待つ家に帰ります。

産後は1日がとっても早くて、日が経つのがあっという間でした。


新大阪から東京駅まで。
生後2か月、クマ太郎人生初の長旅です😃


しかしコロナウィルスが流行している時に帰るなんてちょっとイヤだなあ


車内で中国の方と席が近かったら悪いけど、、、警戒してしまいます。
ベビー用のマスクがあればいいのですがほとんどが1歳以上用だし。


この月齢はまだ母乳からの免疫があるからかからないことを祈るばかりです


クマ子も母として初めての移動になるのでもう今からドキドキです‼️


心配なのでオムツ交換台のあるトイレと授乳室の場所を確認するためJR西日本に電話して新大阪駅新幹線駅構内のことを聞いてみました。


すると
「新大阪駅在来線改札まではJR 西日本ですが新大阪新幹線構内からはJR東海になります」

とオペレーターさんに言われました。
なんと!!知らなかった、、、。


気を取り直してJR東海に電話で確認☎️
すると構内外にある多目的トイレにはオムツ台が設置されているとのこと。


多目的なら夫も一緒に入ってもらえるので一安心


授乳室は残念ながら新幹線新大阪駅構内にはないんですって。


でも確か新大阪駅のエキチカみたいなところに授乳室があったような気がするぞ。
いざと言う時は歩いてそこまで行くことにしましょう。


はあ〜。
ドキドキする!!
抱っこ紐もベビーカーもまだまだクマ子もクマ太郎もお互い不慣れなもんですから、きっともたもたするに違いない😨


先輩ママ様方、アドバイスがあればよろしくお願いいたします❣️