皇居の落書き

乱臣賊子の戯言

悠仁親王殿下への御提言

2024-09-03 21:00:11 | 皇室の話(3)
悠仁親王殿下は、今月6日に18歳となられ、成人される。

悠仁親王殿下の人生に思いを巡らせると、筆者としては、同情的な思いに駆られてしまう。

東大に進学することへの反対署名が1万人を超えたといった週刊誌記事も見かけるが、随分とひどい話だと思う。
署名した人たちにおいて、何らかの正義感があっての行動なのだろうけれど、筆者にはピンとこない。

お茶の水女子大学附属幼稚園への入園、筑波大学附属高等学校への入学については、如何にも悠仁親王殿下のためだけの制度、他の人は用いることのできないルートという感じで、筆者としてもえげつない感じはしていた。

ただ、東大の推薦入試については、幼稚園入園、高等学校入学の時のような特別に作られたルートというわけではないであろう。
一流の研究者と共同でのトンボ論文を実績として用いるのはずるいと言いたくなる気持ちは分からなくもないが、面接の際にいくつか質問をすれば、悠仁親王殿下の実績と言えるのがどの部分でどの程度なのかについて、把握するのは難しくないのではないか。

また、悠仁親王殿下が入学すれば、他の受験生を一人押しのけることになるといった見方があるようだが、国立大学の入学時の定員というのは、そんなにカチッとしたものではないのではないか。

筆者としては、東大の推薦入試に挑戦すること自体については、そこまで反発する気持ちにはなれない。

ただ、幼稚園入園、高等学校入学の時のえげつない印象があまりに強いものだから、東大でもそれをやるのかということで、多くの人の反発を招いているのであろう。

また、もう一つ、筆者として思うのは、秋篠宮家、特に紀子妃殿下は、悠仁親王殿下の教育に非常に熱心なようであるけれども、それがどのように、将来の天皇としての資質につながってくるのかがよく分からないという問題があるということである。

将来の天皇としての資質に必要な学問というものがあるとして、それを学ぶためということであるならば、ある程度特別扱いをしたとしても、これだけ反発を招くことはなかったであろう。

将来の天皇としての資質獲得のためということであれば、それはすなわち、我が国、国民のためということでもあるのだから、むしろ応援の声が上がっていたのではないかと思うのである。

しかし、具体的に見えてくるものは、トンボということであり、どうしても趣味としての学問のようにしか思えない。
そこに公的な意義というものは感じられない。

公的な意義がないとなれば、結局、学歴への執着のようなものしか感じられなくなってしまう。
公的な意義がない中で、これだけの特別扱いをしてしまうと、そこに生じる印象は、特権を振りかざすハイパー教育ママの影響ということになるのであって、そんなものに好感を抱くような人は、まずいないであろう。

この執着は、悠仁親王殿下御自身の執着ではないと思うのだが、巻き込まれているような状態になっているのではないか。
何ともお気の毒なことだ。

この状況を打破するためには、大学進学については、今となってはどうしようも無いと思うので、それとは別途、悠仁親王殿下御自身において、将来の天皇としての資質の獲得を目指し、その努力の姿勢を周囲にも見せていくということしかないかもしれない。

その際には、平成の象徴学というものもあると思うが、あまりに戦後の登り坂日本にマッチしたものであり、それだけではこれからの時代には不十分であり危ういと思われる。

もっと骨太な伝統的な帝王学、戦乱の中における君主の在りようについても、学んでいって欲しいものである。

なかなか大変なことであると思うが、いずれ皇位を継承するのであれば必要となることだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保守のせいで先細る皇室 | トップ | 悠仁さまのあれについて何で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室の話(3)」カテゴリの最新記事