dd-cube 011 工事状況
先週基礎工事が終わり、今日は柱や梁などの材料搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/8aabe6cc7f5a62478b537bafc5f45cc9.jpg)
そして基礎レベルの測定を行い、1㎜と2㎜の調整材を使いながら水平に土台の
敷き込みをいたしました。基礎の上に白蟻の侵入を防ぐシートを貼り、次に気密パッキン
が付いた気密シート、そして土台を敷くという工程になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/274e9462331ad67e85c3795407e1a15b.jpg)
基礎のレベル測定はとても大切です。
105×105の柱が1㎜の違いで9mの高さがあれば頂点で約85㎜のずれが生じてしまいます。
何事も土台がしっかりしていないと後で苦労してしまうのです。
見えないくなってしまう所だからこそ、よい仕事そして確認をいたします。
7月11日(土)はいよいよ上棟です。晴れますように・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/3e2392ae127e165a880c0005f51c2449.jpg)
先週基礎工事が終わり、今日は柱や梁などの材料搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/8aabe6cc7f5a62478b537bafc5f45cc9.jpg)
そして基礎レベルの測定を行い、1㎜と2㎜の調整材を使いながら水平に土台の
敷き込みをいたしました。基礎の上に白蟻の侵入を防ぐシートを貼り、次に気密パッキン
が付いた気密シート、そして土台を敷くという工程になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/274e9462331ad67e85c3795407e1a15b.jpg)
基礎のレベル測定はとても大切です。
105×105の柱が1㎜の違いで9mの高さがあれば頂点で約85㎜のずれが生じてしまいます。
何事も土台がしっかりしていないと後で苦労してしまうのです。
見えないくなってしまう所だからこそ、よい仕事そして確認をいたします。
7月11日(土)はいよいよ上棟です。晴れますように・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/3e2392ae127e165a880c0005f51c2449.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます