8月22日に山形新幹線にて里帰り
次の日は親戚を廻り、お昼ごはんには、土曜日と日曜日だけ営業している
山形県最上郡金山町谷口の『谷口がっこそば』へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/a152cff07b7ee7755f89998367baf6fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/4f827aba8437753747aef1df2dfdf4ee.jpg)
以前は分校だった所を近所のお母さん達が集まって運営して、もう10年テレビにも出たことがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/0f286b0ac01faccb3a833bf9473c22b0.jpg)
そばはもちろんのこと、おまけで出てきた茄子の漬物といんげんのあえ物も、とても美味しかったです。
8月24日 東北最後の夏祭り【新庄祭り】が始まりました。
24・25・26日の3日間、今年で251年という古い歴史のある祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/7b16881a9e84df694eeefd5912193c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/606affd60c6c87b45ad68033e0ec9411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/30d32d459b6f2599e8095cf23f2438dc.jpg)
沢山の出店が出て、毎年2万人以上の観光客が来ているようです。
今年は各町内から21台の山車が出て、市内を24・25日の2日間練り歩きました。
毎年観ておりますが、囃子の音と引き手(子供達)のかけ声それに山車の迫力を観ていると、何回観ても興奮してくるんですよね。
8月25日14時00分発つばさ188号
子供と思わず「ラッキー」 ポケモンのつばさだぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/e99a221ea67fe0bc3dae6164e23a8c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/5114a493859466fa45fb24ba6b8640d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/2d807e7d20d7eb9c90005c5988a72cb5.jpg)
お盆の時に電車好きなお兄さんと「ポケモンの新幹線に乗れるといいね!」と話をしていたばかりでした。
子供達は大満足、大人もちょっと興奮気味で携帯やデジカメで、写真を沢山撮りました。
次の日は親戚を廻り、お昼ごはんには、土曜日と日曜日だけ営業している
山形県最上郡金山町谷口の『谷口がっこそば』へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dd/a152cff07b7ee7755f89998367baf6fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/4f827aba8437753747aef1df2dfdf4ee.jpg)
以前は分校だった所を近所のお母さん達が集まって運営して、もう10年テレビにも出たことがあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cc/0f286b0ac01faccb3a833bf9473c22b0.jpg)
そばはもちろんのこと、おまけで出てきた茄子の漬物といんげんのあえ物も、とても美味しかったです。
8月24日 東北最後の夏祭り【新庄祭り】が始まりました。
24・25・26日の3日間、今年で251年という古い歴史のある祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/7b16881a9e84df694eeefd5912193c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/606affd60c6c87b45ad68033e0ec9411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/30d32d459b6f2599e8095cf23f2438dc.jpg)
沢山の出店が出て、毎年2万人以上の観光客が来ているようです。
今年は各町内から21台の山車が出て、市内を24・25日の2日間練り歩きました。
毎年観ておりますが、囃子の音と引き手(子供達)のかけ声それに山車の迫力を観ていると、何回観ても興奮してくるんですよね。
8月25日14時00分発つばさ188号
子供と思わず「ラッキー」 ポケモンのつばさだぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/e99a221ea67fe0bc3dae6164e23a8c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/5114a493859466fa45fb24ba6b8640d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/2d807e7d20d7eb9c90005c5988a72cb5.jpg)
お盆の時に電車好きなお兄さんと「ポケモンの新幹線に乗れるといいね!」と話をしていたばかりでした。
子供達は大満足、大人もちょっと興奮気味で携帯やデジカメで、写真を沢山撮りました。