dd-cubeを共に造りましょう [design&dream]

外断熱-高性能-デザイン-スキップフロア-夢dream-環境Eco-の家づくり
HOME建設 代表 二戸 堅一のブログ

夏休み山形にて

2009年08月28日 00時41分28秒 | Free

遅い夏休み【山形県新庄市】にて

 8月23日新庄駅に到着

今年も運よく つばさの【ポケモン新幹線】に乗ることが出来ました。

 新庄駅にて

新庄まつり】 宵まつりにて

はっぴ姿で金魚すくい、いきな長女です。


新庄は盆地なので大自然がいっぱいです。

 8月24日 親戚の農家にて

 今年は雨が多い為、稲穂が白くなっているところが多く見受けられました。
稲刈りが心配です。

 可愛い青カエル

 牛に初めてエサを食べさせました。

ちょっと腰が引いてる我が息子です。

雪の結晶

 新庄市雪の里情報館にて

木そり 踏みたわら 

雪に関する色々な情報が展示しており、子供達も興味深く見学しておりました。

8月25日新庄祭りの本まつりが始まりました。

 始めに神輿渡御行列(ミコシトギョギョウレツ)参加する氏子総代、各小頭等の面々約二百名は、この日ばかりは新庄藩の武士になりきって神輿の警護にある。傘回しの妙技、息のあった挟箱や熊の積毛を持つ伊達衆の演技、天狗、神輿など数多くの見所を堪能できる。

今年の山車(ヤタイ)は21台でいよいよ出発です。

旗持ち
町内の子供達が引き手です。
長い棒を持った人は山車が電線に引っ掛からないように電線を上げる人達です。
山車(ヤタイ)は各町内ごとに毎年違うテーマで2ヶ月から3ヶ月掛けて町内の若連という組織がありその人たちが造ります。
写真は、風流【川中島守護神降臨】上金沢若連
囃子は太鼓・横笛・かねにて演奏し、曲は「よせ笛」「二上がり」「羯鼓(かっこ)」「宿渡(すくわたり)」の4曲を演奏します。

時には観客の前に来て演奏をしてくれる時もあり、観客からは大きな拍手が湧き起こります。

21台の山車見学が終わり、子供達は新庄駅にある「ゆめりあ」の【もがみ体験館】にて工作をしました。

 

新庄まつりは今年で254年目を迎え、今年の3月には国の重要無形民俗文化財に指定されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進行状況

2009年08月21日 21時38分46秒 | 工事状況
dd-cube 011 工事状況

内部造作工事が完了まで約1週間となりました。

お客様が待ちに待った階段が取付けられ、安全に2階へ上がることが出来ました。



LDの収納や飾り棚・間接照明も出来てきました。



外部は塗装工事とアルミ雨樋工事が完了し、来週の月曜日には足場が取れます。



シームレスアルミ雨樋はデザイン性・耐久性・環境性に優れた商品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進行状況

2009年08月14日 09時56分03秒 | 工事状況
dd-cube 011 工事状況

 外壁サイディング工事が完了しました。



外壁材は耐久性、防火性、断熱性に優れた三層構造の

㈱チューオーのセンタースパン(アイボリーホワイト)を使用しております。



サイディング構造

外壁材の耐久性はもちろんですが、地震の多い日本では軽い材料を使用することが

建物に負担を掛けないのでよいのではないでしょうか。

屋根材に関しても同じことが言えると思います。

屋根材は㈱ディートレーディングのディプロマットを使用しております。

材質はやはりガルバリウム鋼板と同じ組成のジンカリウム鋼板を基材とし

表面を自然石粒で施した高耐久型で軽量の屋根材です。



外壁と屋根材は特に費用が掛かる材料です。

低価格を求めて後々メンテナンスに費用を掛けるか?

お客様それぞれ建築予算がかぎられておりますので、難しい選択です。

工事状況は、来週末には足場が外れる予定で、内部は今月中に大工工事が

終る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進行状況

2009年08月06日 23時34分45秒 | 工事状況

dd-cube 011 工事状況

屋根工事完了



外壁と屋根の通気確認

 屋根の一番高い場所に

取付けられる屋根換気部材を確認

 外壁と屋根の通気層確認

床暖房工事

 玄関ホールの床暖房マット

 キッチンの床暖房マット

 ユニットバス工事完了

外壁工事も始まり外部の工事も終盤に入ってまいりました。

22日頃には足場が外れる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事進行状況

2009年08月01日 01時48分24秒 | 工事状況

dd-cube 011 工事状況

サッシの取付が完了いたしました。





屋根工事





換気口の開口がしっかり行われております。これが無いと屋根の熱が逃げません。

今日は、電気配線工事が入りました。

来週は床暖房工事、ユニットバス工事などが行われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする