黒柴hanaと子どもたち

子どもたちは、巣立ちの準備をはじめてます。これからは、黒柴と人間のおばさんペアのお話になるかも。

外耳炎の次は、お腹が・・・・・・。

2011-06-30 23:08:57 | Weblog

昨日から、お腹が壊れてるhana。

薬を飲んでるからかしら、

また、お医者さん行かないとかしら。

 

急に暑くなったので、人間も犬も大変。

 

昨日、録画した旅番組で、黒石が出てたので見たら、

また、つゆ焼きそばが出てた。

 

あそこのお店は、つい最近まで、骨董やだったと思うけど、

誰が、開店したんだろう。

 

第一、私が子供の頃は、つゆやきそばなんてなかったし、

復刻版ってことかなあ。

 

わたしは、どっちにしてって思ってたけど、

食べてるうちに、癖になるのかもしれない。

 

この辺のスーパーでも、たまに黒石やきそばって売ってるから

それに、ラーメンスープなり、そばつゆだったら、天かすもいれてって食べたら、

雰囲気は味わえそう。

 

のどかな黒石に行って、食べるから、おいしいんだろうなあ。

なんにもない贅沢ってやつ。

虫の声と、満点の星。

 

今だったら、ものすごい新緑と山や湖のコントラスト。

素材そのものを味わえるグルメの数々。

 

義援金をおくっても、配布してもらえないから、

東北へいって、直接、お金を使うほうが地元の人にとってはありがたい。

 

頑張って復活した、地元企業の商品をお取り寄せしても良いし。

 

なんだか、今の状況がふつうになってきた感だけど、

ずるずると、このまま元のさやに戻ろうとする、東電や国をゆるさず、

この失敗の落とし前つけてもらうまでは、

 

監視の目をゆるめちゃいかないなあとは思います。

 

なんで、一番悪い人が、のうのうとしているんだろう。

神様って、

やっぱり、いないのかな。

昔見た、大魔神みたいに、

最後の最後では、一番悪い人を、ちゃんと征伐してくれる人はいないのかな